見出し画像

翌朝にお酒が残るキツさを味わった秋の日~みゆのお出かけ記録


みゆです。

先日の文化の日、お泊りでお出掛けしていました。
私ひとり、って訳ではなく、夫氏と一緒に。それと、夫氏の友達夫婦とも現地集合現地解散で合流です。

夫氏と出掛けるのは、GW以来です。今回は、熊本の大津へ行ってきました。大津には、夫氏の部活の友達と後輩君が住んでいて、そこへ私達が行こう!となった訳なのです。

うちには、31年物の旧車のホンダ・ビートがあるのですが、最初「ビートで行こうか」などと言われていました。うちから目的地まで130㎞ばかりありますが、内心「こえーよ!途中で止まったらどーすんだよ!」と思いました。
夫氏も思う所があったのか、結局普通の車で行く事になり一安心です。

+++++++++++++++

3日はとてもいいお天気で暖かな日でした。
高速には2区間しか乗らず、後はのんびり下道から行く事にしました。
本当にドライブ日和で、走っていて気持ち良かったです。ま、私は助手席でぼさっとしていただけなんですけどね。

車内ではユーミンの「ユーミン万歳」を掛けて小声で歌い、サザンを掛けたりラジオを聴いたり。自分ひとりなら大きな声で歌うんですけどね、人に聞かれるのは恥ずかしいので小声で歌いました。
ユーミン万歳、リマスターされているそうで、やっぱり音が違うんですね。そのうち記事にしようかなと思います。

途中、お昼ごはんにラーメンを食べようとなりましたが、ないんですよラーメン屋さんが。結局、いつもの味仙ラーメンで食べました。でも、味仙はおいしいですよ。熊本ラーメン大好き!フライドガーリックをいっぱい入れて食べるもん。くまモンだもん。後の事は知らないもん!!
すぐに食べ始めちゃったんで、写真は撮ってません(;^ω^)


定番の味仙ラーメンを食べました!
餃子は1人前(5個)を半分こです

+++++++++++++++

温泉地をいくつか通るので、家族風呂に入っていこうということに。こんな事もあろうかと、タオルを持っていっていたんですよね。
植木温泉にある、こちらに寄ってきました。

こちらは、貸し切りの家族風呂で、一棟ごとの離れになっているんです。それぞれの部屋には、内風呂もついているしテレビや冷蔵庫、テーブルやソファもあって素泊まりもできるみたいです。
でね、ここね。
それぞれの部屋の前に車を停めるんですけど、それを見てついね「これって、まるでラブ〇じゃん!!」と思ってしまったんです。口には出さなかったんですけどね。
あ、言っておきますが、私は内気でオクテな真面目女子だったんで、そんな所には、い、い、行った事はないですからね(動揺www)

ここは私達が利用したお部屋です。
1時間2500円です。
写真は公式HPより

湯の花が浮くお湯で、湯上りはホカホカ、ツルツルになります。
広いお風呂で、のーんびりお湯に浸かっていると短歌が浮かんできます。露天に浸かって、短歌をひねる私、風流ですねぇ。

+++++++++++++++

その後は、目的地を通り過ぎ阿蘇まで行ってみました。
時間があまり無かったので、大津から57号線を大分方面に向かい、猿まわし劇場に行く交差点から右折してまた57号線に出るルートを走りました。
途中、阿蘇のペンション村(かわいいペンションがたくさん集まっている場所)の前を通ったので「若い頃に何回か泊りに来たなぁ」と懐かしく思いました。
そして、熊本地震で崩壊してしまった赤い橋の代わりに新しく掛かった橋を渡って57号線に出ました。

また、通った道を戻りホテルに到着しました。
私達の部屋は、こんな感じのお部屋ですよ。

ツインのお部屋
あ、ビール缶が写ってるしw

夫氏は打ち合わせと称して友達のお部屋(こちらはシングル2室なんだって)へ行っちゃった。待っている間、私はいつもの発泡酒を1本だけ飲む事にします。ロング缶なのはご愛敬で。飲みに行くのに飲んでいく始末w

熊本の友達がお迎えに来て下さったので、ありがたく車に乗っけて頂き飲み会会場へ行きます。

着いた先は、個室の居酒屋さんです。
一緒に行った友達夫婦とはたまに会いますが、熊本の友達とは前回の集まり以来4年振りです。
彼らは、飲むといつも部活時代の苦労話や若干の自慢話を始めます。それをふんふんと聞きながら、焼き鳥や牛タンなどおいしく頂きました。夫氏の後輩君は気の利く方で、私の前には常に生のジョッキが提供され続けます。

友達の奥さんとも同い年なので、あれこれおしゃべりしながらもグイグイと生が進みます。空になると、またジョッキの無限ループです。
私、飲むとブラックみゆになりがちで(昔の会社でのクセです)あれこれしゃべっていたら、夫氏の友達に言われちゃいました。
「あれ?なんか感じ変った?前とちょっと違うかも???」
前回の時は、まだ猫被ってたんですよねー。

2次会に行こうとなり、駅前のスナックに行ったんですけどね。
そこでは男性陣は黒霧を飲んでて、私は水割りを飲んだんです。そしたら、その水割りがハイボールが入っていそうな大きいグラスでくるんです。もう、こんなのいったい誰が飲むの?みたいな。
結局、その水割りは1時間で2杯近く飲んだんじゃないかな。

もう、完全に飲み過ぎです。
久々に本気で飲みましたもん。うへー。
夫氏も飲み過ぎで、ホテルに着いたら速攻寝てましたね。
私は、とりあえずお風呂に入って寝ましたけど。

+++++++++++++++

翌朝、いったん7時前に起きたんですけど。
だるいのです。吐きそうとか、頭痛いはないんですけど。ただただだるくて、また寝ちゃった。
スマホ見てたら、足つっちゃうしサイアクです。
寝ちゃ起き、寝ちゃ起きとやってたら9時になって、仕方なく起きて身支度して。でも、やっぱだるいし。

9時半過ぎにホテルを出て、馬刺しを買いに行きました。

57号線沿いにあるんですけど、きれいな馬刺しがわりと手ごろな価格で売られていました。ここで買うのは初めてだったんですけど、良かったです。

ホテルで朝ごはんを食べ損ね、夫氏がお腹空いたと言うもので、ジョイフルに行ったのですが。私はお酒が残っていて、テンション低いし、食欲なんてまったくありゃしません。
でも、何か注文しないといけませんしね。悩んだあげく、10時を回ったばかりでしたが、これを食べました。

冷たい冷凍ベリーとハーゲンダッツのいちごアイスとカスピ海ヨーグルトが二日酔いの体に染み渡ります。おいしかったー。

帰りは、菊水インターまで下道を走り、高速に乗りました。
もちろん、あれも買いましたよ。
玉名チーズ饅頭

これがうまいのよ^^

途中で高速を降りて、仕事の用事を済ませました。それをしたのは夫氏だったので、私は車の中で寝ていましたけどねw
お昼もちょっと過ぎて、調子も出てきました。食欲も少し戻って、遅いお昼ごはんに回るお寿司に行ったんですけど、平日の午後でもお客さんが多いのですね。

無事に家に帰りつきました。
ああ、本当によく飲みました。
翌日にお酒が残るなんて、何年ぶりの事でしょう。年も考えずにアホだなぁとちょっとだけ反省しました。ちょっとだけ
でもね、ひとつ言わせて。
私のお酒はキレイなお酒なんですよ。人に絡んだりとか泣いたりとかしないんだもん!
朝起きた時は、もう今日は飲まない~と思っていました。
だけど結局、夜に発泡酒を2本飲んじゃった、というオチがつく今回のお出かけ記録でした。

いろいろ思いついた短歌は、ここにくっつけようかと思いましたが、例の如く長文になってしまったので別記事にする事にします。


今日も最後まで読んで下さってありがとうございます♪


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,328件

#至福の温泉

4,565件

もしも、サポートをして頂けましたら、飛び上がって喜びます\(*^▽^*)/ 頂いたサポートは、ありがたく今晩のお酒🍺・・・ではなく、自分を高めるための書籍購入📙などに使わせて頂きます💚