見出し画像

楽に生きるためならがんばれる

今日は、こんな話をしてみようと思う。

私は、楽になことが大好き。
がんばることができない。

それはもう、ちびまる子ちゃん並みなのだ。
「えーー、面倒くさいーーー」
なんて言葉は日常茶飯事だし、
体力がないからすぐ疲れる。
お腹が空いたら、省エネモードだし、
ロングスリーパーでいつだって寝ていたい。

なのに不思議なことに、周りからは全く正反対の評価をもらう。

「いつも忙しいでしょ」
「体力あるよね」
「行動力があってエネルギッシュだよね」

私の好きな言葉に、小田桐あさぎさんの「人生は逃げてなんぼ」というものがあるのだけど、これは私のスローガンにしたいくらい、嫌なことから逃げて逃げて逃げまくる人生を送ってきた。だけど、そのための行動も、他人の目には「チャンレンジ」に映るらしい。

この、私の感じている体感と、人から見た私のイメージには、大きなギャップがあって、いつもそれが不思議だった。だけど、これは、私が、嫌なことから逃げまくった結果、強みを活かした生き方が出来ていたということに他ならないと、最近気がついた。

例えばOLをやめたのだって、逃げだ。私には、どうしたって続けることはできなかった。逃げて、逃げて、写真の道を選んだ。

写真は、(当時はそんな意識はなかったから、今から考えればだけど)私の強みを複合的に活かすことのできる手法だった。

美的センス/細部へのこだわり/観察眼/視覚優位/瞬発力/移動が好き/新しい人と会うのが好き/時代の雰囲気を肌感で捉える

こう言った細分化された私の強みと、写真の持つ特性がうまくマッチしていたから、写真の道を進むことにストレスがなく、むしろ「もっとやりたい」という気持ちが、「努力」ではなく「熱中」となり、そこに時間もお金も注ぎ込むことに躊躇がなかったのだと思う。そして、「強みを発揮できる分野」×「熱中できる分野」の掛け合わせは最強の効果を生んだのではないだろうか、と今分析している。

例えば、上に書いた強みのうちの、瞬発力。これって、一番最初に書いた「がんばることができない」に通ずる。長時間粘ってコツコツ地道にやり遂げる、というのが向かないのだ。瞬発力がある、即ち、集中力が続かない。ウルトラマンみたいに、あっという間にパワー切れになっちゃう。

でも、集中している時に発揮する力が大きい。撮影は、いつも速いと言われる。悩まない。これと思ったらこれ。すぐ完成する。文章を書くときもそう。書き始めたら一心不乱。昔から、集中している時の私には、何を話しかけても聞こえない。どっぷりその世界に浸かるのが得意なんだ。

中学生の時のこんなエピソードがある。ある友達に「みゆきちゃんは、勉強していないっていうけど、成績がいいんだから本当はうちで勉強してるんでしょ」と言われた。「いや、別にしてないよ。」そう言っても、「またまた〜」と言って信じてもらえない。それを聞いていた仲のいい友人が、「みゆきちゃんに夕方電話するといつも寝てるよ」と言った。そう、私、帰宅したらいつも2時間くらいお夕寝をしてたのよね笑 だって体力ないんだもん。

つまり、私は、言うなれば、人生の90%の時間をリラックスしてぼんやりと生きている。そして、残りの10%で、エネルギーの90%を注ぎ込んでいる感じ。強みを活かして仕事できれば、持つ力を最大化できる。時間にも余裕ができて、「時間に追われる」なんて感覚を持つことはない(やりたいことがいっぱいで心がわせわせしてしまうことはある。でも、正直、私は撮影だけでなく、何をやるのも割と早い。というか、迷いがなければそんなものじゃないのかな。)

逃げる、についての例も出しておきたい。私は、写真の道に進むと決めてからも、嫌だと感じた仕事からは距離を取ってきた。例えば、理念が合わないと感じた会社。それから、会社のカラーとして写真のテイストを教育されそうになったときも逃げた。違和感を感じたら、やっぱり長くお付き合いしていくことは、お互いに難しいのだと思う。その代わり、私の写真を好きになってくれるクライアントさんには精一杯応えたいといつも思っている。そうやって、自分が楽にいられる状況、楽にできる仕事、楽にいられる人間関係…を選んできている。

そして、もう一つ言えるのは(これは私に限ったことじゃないと思うけど)がんばらずに楽をするためだったら、がんばれるということ笑
ちびまる子ちゃんも嫌なことをしないためだったら、あれこれいろんな手段を考えつく、そんな感じ。むしろ、そのためだったらワクワクしてやりたくなっちゃう。

今、まさに、がんばらないためにがんばっているところ。
独立して10年、色々模索して、どんな環境づくりをしたら、自分がやりたいと思いついたことをやり遂げられるのかもわかってきた。

さあてと、嫌なことからはどんどん逃げて、より自分を活かして生きられる場所にますます進みたい。いくぞ!


OLからフォトグラファーに転身。平凡で特別な才能なんてないと思っていた私が、自分を活かして自由に生きられるようになったストーリーをLINEで限定公開しています。

登録はこちらから↓


先日は娘の小学校教育についてお話しました。たくさんご感想いただいています。ありがとうございます!!

初めまして。
埼玉県在住、1歳の女の子の母をしております。年齢は清水さんより少しお姉さんです。
清水さんを知ったのは市田さんのInstagramから母娘2人旅のblogからです。
その時はまだ子供はおりませんでしたが、いつか同じことをしたいと思いながら、ワクワクしながら読ませていただきました。とても素敵な文章と写真だと思いました。
清水さんの今までのストーリー、何度も読み返すほど読みごたえがありました。
そして今回はお子さんの教育のお話。
今までの思い込みや自身の本音に向き合うことが大切だと、気づかされました。ありがとうございます。
また、これからも楽しみにしております!

母娘ふたりロードトリップ読んでいただいて嬉しいですー!ありがとうございます!ストーリーも何度も読み返していただけたなんて🙈

個々の持っている力が響き合って、空間が震える。
そんな未来がいいなぁ。

私も2年かけて
学校や他の事に関しても
〇〇でなければならない、のブロックを外している真っ最中。

長女が登校しぶりをし始めた
2年前。娘も私も本当に苦しかった〜!今は教室にはいかずに
別の部屋で、自分で選択したことを心置きなく伸び伸びやってる。たぶん、みんながやっているアレコレは、殆どやってない。

けど、子供はちゃんと成長してるよ。しかも生き生きのびのびと。最近は自信が出てきてるのよくわかる。

うちは環境が変わることが
苦痛な子なので
どこかへ移動するのは難しいかもしれないけど(これも思い込みなのかも?)
清水さんのそこの選択は最高だと思う。いつも考えてキラッと光る方に行きたいよね。

私はその子、その子が
「その子自身に成る」をいつも
願ってる。

なんて、ちょっと語ってしまいました。笑笑
いつも応援してるよ〜

もっともっと軽くなっていく
清水さんを見たいです

うんうん。前に話したのがきっとちょうど2年前かな?親が、世間体を気にしたりして子供を押し付けると、親も子も苦しくなるよね。みんなが同じペースで成長するのが前提の教育はもう終わりにしたいよね。大人の私たちだって、それぞれに合った生き方をしたいんだってもがいているんだもん。子供たちのやわやわな心、どうか真っ直ぐに伸びていける日本になりますように。

寮のある小学校があるんですね!自分の中にその頭がなく、調べたこともなかったので驚きました!公立の小学校or周辺私立小学校の2択かと…。
自分が知らないだけで、実はたくさんの選択肢が溢れてるんだなぁといつも気付かされます。

相談の中の友達の悪いところや直した方が良いところを言うという対処には衝撃…です。
良いところや見習いたいところを探して、認め合うという方向ではないんだなーとモヤっとしました…。

教育現場も難しいですよね、今は決まった先生から学ぶけれどもあの先生から学びたいと子供たちが選べる環境があればいいのになーとか…オンライン授業を単元毎に見直せるようになったらいいのになーとか…考えるといろいろありますが…
我が家もあと1年で小学生なので、みゆきさんの考え方今から参考にしたいです^_^

私も最近このことを考えています!地球が一つの学校になって、全ての時間割をオンラインやリアルで選択できたら最高なのになあ!

美由紀さん、こんにちは

今回も興味深いお話をありがとうございました!

日本での教育の在り方に対する違和感は私もあります。

日本の教育は、どうやって生きていくのかということについてあまり教えてくれません。だから多くの人はとりあえず会社に入って、でも自分が本当に何をしていいのか分からないまま、悩んだりする人も多いのだと思います。

美由紀さんが今考えておられることと少しずれているかもしれませんが…

最近 坂口恭平君のnoteの連載、『中学生のためのテストの段取り講座』を面白いなと思って読みました。

『中学生のための〜』と書いていますが、内容はどうやって自立して自分が望む人生を生きていくか、その訓練を今のうちからこうやって練習しておくといいよというような内容で、
大人の私にもたくさん参考になるエッセンスが含まれてました

https://note.com/kyoheisakaguchi/m/m7be55226c41f

多くの子供や大人たちがこういう知識を持って日々暮らしていけたとしたら、もし理想の学校が見つからなかったとしても人生を切り開いていけるんじゃないかなとも思ったり。私も日々をどうやって過ごすかの勉強になりました。

いろいろ試してみて、娘さんにしっくりくる場所や方法が見つかるといいですね

お金の勉強の話も気になっています!

↑このnote私もちょうど一部読んだばかりでした!シリーズ通して読んでみますね。

私の友達にも、面白い生き方をしている人がたくさんいます。いつかそんな話もしていけたらいいな。


いつも読んでくださって、ありがとうございます! いただいたサポートは、新しい働きかた&暮らしかたを模索する実験に使います。