見出し画像

『二択』


私の人生において『二択』は救いだ。



私が行き詰った時、悩む時、きつい時『二択』が役立ったり、
窮地を抜ける鍵になってきた。

私が『二択』をどのように考えているかお伝えしたい。

画像1


考え①:私の『二択』理論

 例えば、罹患したとしよう。
 そして、その病気は統計的に5年生存率90%だとする。

 この場合、5年経過後10人に9人の高確率で
 生きていられるから治療頑張ろうと思う方が
 多いのではないだろうか。

 しかし

 私は『生きる』か『死ぬ』かの二択。確率は50%と考える。

 そして、生きるために治療を頑張ろうと思う。

 統計的には、10人に9人は生き、10人に1人は死ぬ。
 確率的には高確率で生きることができる。
 しかし、これは統計のデータとして成り立つような
 大きな分母あっての値である。
 いわゆるマクロの視点からの考えである。
 しかし
 一当事者の私はこの分母の中の生きる方か死ぬ方
 どちらかはわからない。
 生きるか死ぬの確率は1/2の50%と考えられる。
 ミクロの視点から考えるといつも確率50%なのだ。

 これは、生存率が70%だろうが30%だろうが
 ミクロの視点からすれば、いつも50%
 というのが私の考えだ。

 つまり、いつも『二択』

 「生きる」か「死ぬ」か

 「やるか」か「やらない」か

 私の中ではいつでも『二択』いつでも50:50。


考え②:私が『二択』選ぶ理由

 『二択』の場合、確率は1/2で50:50ある。

 一番予測しにくい状態であり、運任せになるところだ。

 たぶん自分は、こんな状況が好きなのだ。

 悪く言えば、尻に火がつかないと力が出ない。

 よく言えば、追い込まれてからが本領発揮する。

 みたいなところがあるんだと思う。

 まったく酔狂なことだ。

 怖がりで臆病なくせになぜか、
 花の蜜のに吸い寄せられる蝶のように

 いつも『二択』に身を投じる。


考え③:私が思う『二択』のメリット

 私が思う『二択』のメリットとしては、次の通り。

  1 覚悟が決まる。

  2 今が最善と思える。

 1つ目の「覚悟が決まる。」は説明するまでもなく、
 『二択』なので覚悟や腹を決めないと先に進めない。
 『二択』に身を投じていると自然とそうなる。

 2つ目の「今が最善と思える。」は、
 覚悟が決まるから今が最善と思うことが
 原動力になり支えになる。
 選択時に、はたからみてその選択が間違いだと思われても
 自分の人生死んだ時点では間違いではないかもしれない。
 と思って私は突き進む。
 ある意味、迷いがなくなる。


おわりに

これまで、勝手な持論を展開してきた。
当然同意を得られないこともあるだろうし、
極端だと非難されることもあるだろう。

しかし、

私が就職したとき、退職したとき、転職したとき、
体調を壊し仕事から離脱したとき、
妻がガンを患ったとき、
育児休業を取得することを決意したとき、
生まれたばかりのこどもがガンを患ったとき、
この『二択』の考えが私をささえ、突き動かしてきた。

スーパーマリオのスターみたいに

『二択』が私を無敵状態にしているのかもしれない。


 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?