見出し画像

日本語教育Twitter週報 Vol.111

今週もご訪問ありがとうございます。

この「週報」では、ツイッター上の日本語教育関連情報をピックアップして毎週掲載しています。お時間のある時に目を通していただければ幸いです。

授業・レッスンのICTツール・自作教材紹介

10/21~10/28の「授業やレッスンに取り入れたいICTツールや自作教材のシェア」ツイートをピックアップしています。シェアありがとうございます!

 

 

 

 

   


 

 


公開情報・発表資料・動画等のシェア

10/21~10/28にツイートされた日本語教育関連の「公開情報・発表資料・動画等」をピックアップしました。

 

 

 

  

 


授業で参考にしたいTipsつぶやき集

10/21~10/28の「授業やレッスンに取り入れたいヒント」のツイートをピックアップしています。みなさま、シェアありがとうございます!

 


日本語教育関連書籍のシェア

10/21~10/28にツイートされた日本語教育関連の「書籍等」の情報をピックアップしました。 

   

 

  


日本語教育セミナー・シンポジウム等情報

10/21~10/28にツイートされた「オンラインセミナーや対面での交流会等の情報をまとめています(前週と重複する情報もあります)※受付終了等の案件もございます。その場合は発信元のTwitterアカウントをフォローしておくと、同じようなイベント情報を得られるかもしれません。


 


   

 

 


  

 

 

 

ミニコラム:スープと塩鯖に救われる


秋が深まってきたせいか、アンニュイな気分が続いています。

ここから気分を上向かせる方法が何かないかなあと
日々考えているのですが、夕方の散歩は効果的ですね。
適度な運動が心身のリフレッシュになります。

そして、毎日の食事を考えるのが億劫な時
最近の救世主は「スープ」と「塩サバ」です。

スープは「餃子入り中華風」「豚汁」「ポトフ」あたりがボリュームがある一品になるので、献立を考える際に助かっています。

また、塩サバは切り身をフライパンで焼くだけなので楽ちんです。個人的には、アジの開きよりも飽きにくくて食べ応えがあるので気に入っています。

みなさんは、秋の献立の救世主的なメニューがありますか?


******

今週も最後までお付き合いくださり
ありがとうございました。

下の「♡」を押していただくと
今後の週報作成の励みになります。

来週の週報も、どうぞお楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?