
【自己紹介】 はじめてのnote
■ごあいさつ
青森県でソムリエとモデルの仕事をしている、宮泉と申します。
現在、東奥日報社で「ソムリエール宮泉のイチ推し酒」という連載を担当しています。

県内外の酒蔵、ワイナリー、シードルリーなど足を運ぶ機会があり、これまで見学して伝えきれなかったこと、また感じたことをここに残したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
■プロフィール
宮 泉 (みや いずみ)
青森県弘前市出身
福島に【會津宮泉】という日本酒もありますね。
お酒全般大好きです。
趣味は酒蔵巡り、旅行、美術館巡り。
まだ見ぬ美しいもの、美味しいものをたくさん探求しています。あとどれだけ行けるかな。
20歳からモデル活動をスタートし、弘前市でソムリエをしています。
2018年 「J.S.A.ワインエキスパート」から始まり
2020年 「J.S.A.SAKE DIPLOMA」
2022年 「J.S.A ソムリエ」
2022年 「シードルアンバサダー」
2022年、青森県酒造組合により「あおもりの地酒アンバサダー」に任命
弘前シードル協会会員
現在は、「ワイン検定 ブロンズクラス・シルバークラス」および「SAKE検定」の講師を務めています。
次はソムリエエクセレンスを目標に勉強中です。
東北の酒類、女性の視点から楽しめるお酒の魅力を発信し活動を行っております。
いつか自分のお酒を作るのが目標です。

■イベント活動
・「ソムリエール宮泉とはじめる日本酒とワインビギナー講座」講師
・「弘前から生まれるシードルの物語 ~誰かに話したくなるシードルの楽しみ方~」講師
・「SAKURA AWARD」審査員
・「第1回 Japan Women’s SAKE Award~美酒コンクール~2023」審査員
・「全国燗酒コンテスト2024」審査員
・弘前フランス料理研究会にて弘前バル街/函館バル街
・藤崎小学校での食育授業
等
酒類の審査員や講師、食育等のイベントのお手伝いなどしています。




■メディア活動
・富士フイルム
・日産 エクストレイル
・TOYOTA WOODYOU HOME
・J!NS
・日本航空 OnTrip JAL
他
CM/雑誌/スチール/和装、司会のお仕事もしています。



■おわりに
ここまで読み進めていただきありがとうございます。
お酒については、知識が深まるほど味わいも増すと私は考えています。
人の手によって酒は造られます。
「会いに行ける造り手」との繋がりは、価格を超えた価値を生み出していると感じています。
そのような貴重な体験を記録し、自分なりの考えや蔵の特徴を整理し、誰かに伝わる内容を作り上げていければと思います。
note 初心者ですが
共感や反応があると大変嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

宮泉
Instagram@izumino_sake
※酒類の仕事のご依頼もお受けしますので興味ありましたら、メッセージまたは仕事依頼の方から宜しくお願い申し上げます。