見出し画像

ローテーターカフを詳しく知る!(3)棘下筋の特徴とトレーニング。日常でもスポーツでも負荷の大きい筋肉

ローテーターカフとは、肩のインナーマッスルの総称で、日本語では「回旋筋腱板」と呼ばれます。前回の記事では、そんなローテーターカフに分類される4つの筋肉~棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋~の特徴を簡単に紹介しました。

第2回の記事では、棘上筋の特徴やトレーニング方法を紹介しています。

今回紹介するのは、棘下筋です。

棘下筋の構造的特徴

棘下筋

起始:棘下窩
停止:上腕骨大結節上部
作用:ファーストポジションにおける外旋

棘下筋は、肩甲骨の肩甲棘の下に付着しています。起始部である「棘下窩(きょくかか)」というのは、肩甲棘の下方にある三角形の広い領域を指します。この部位に広く付着しているのが、棘下筋というわけです(ちなみに、棘下窩は中心部がやや膨らんでいます)

棘下筋は広い筋肉のため、上部と下部で分けて考えられることが多いです。上部は横走繊維になっていて、ファーストポジションで外旋方向へ作用します。下部は斜行繊維となっていて、セカンドポジションで外旋方向へ作用します。

肩のポジション

スポーツでの消耗が激しい筋肉

ローテーターカフで、特に損傷リスクが高いと言われているのは棘上筋です。インピンジメント症候群などがそれに該当しますね。棘下筋は、この棘上筋に次いで怪我のリスクが高いと言われています。特に問題視されるのが、野球やテニスで腕を大きく振る動作です。

ここから先は

1,652字 / 4画像
単発の有料記事を月に3本以上読まれるのであればこちらのマガジンに登録されたほうがお得です。 月額1980円です。 初月は無料となりますのでまずはお試し(^^)/

Anatomy Special Magazine

¥1,980 / 月 初月無料

解剖学に関する記事を月に最低3記事更新していきます。 トレーナー及び運動指導者、健康に関する従事者が楽しめる内容となっております。 レベル…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?