見出し画像

ずっと前、20年くらい前に手に取った本に
「成功者に共通していること」として
「トイレ掃除をしている」ということが
書いていました。
「トイレ掃除」と「人生の成功」が
通じているとはどうしても思えなくて
それを知るためにその本を買いました。
 
その本のタイトルは忘れました(泣)が
具体的な人物を出して紹介していましたが
まちがいなく
「トイレ掃除」と「人生の成功」は
通じていると、
まちがいないという確信をもっています。
 
北野武さんも
星野仙一さんも
郷ひろみさんも
和田アキ子さんも
本田宗一郎さんも
トイレ掃除を毎日していたそうです。
有名になって、偉くなっても
ずっとトイレ掃除をしていた…
これってすごいこと。
 
その本に書いてあることで、
ある科学者が、
「トイレ掃除」と「人生の成功」は
関係がないということを立証したくて
研究したが、「強く関係がある」という
結論になったということを書いてました
本の名前も覚えていないのでエビデンスを出すことができません、すみませんm(__)m)
 
植村花菜さんの
「トイレの神様」という曲を知っている人も
多いと思います。
「トイレ掃除だけ苦手な私に
 おばあちゃんはこう言った
 トイレにはそれはそれはキレイな
 女神様がいるんやで
 だから毎日キレイにしたら
 女神様みたいに 
 べっぴんさんになれるんやで」
 
やっぱりトイレにはステキな神様がいるみたいです。
 
 
トイレ掃除で有名な
イエローハットの創業者である
鍵山秀三郎さんが述べています。
「正しく生きる」に書かれている、
「お釈迦様の掃除の功徳」が、
とてもわかりやすいです。
 ↓
【お釈迦様の掃除の功徳】・・・・・・・
 ①自心清浄
  ⇒自分の身も心も
   清めることができる。
 ②他心清浄
  ⇒他人の心も
   清くすることができる。
 ③諸天歓喜
  ⇒すべてのものが
   生き生きとする。
 ④端正の業を植ゆ
  ⇒すべてのものが整ってくる。
 ⑤命終の後、まさに天上に生きすべれん
  ⇒死んだ後も、天の上で生き返る。

掃除をすることで、
自分自身の身も心も綺麗になり、
他人までも綺麗にすることができる。
そして、起こる出来事が
よい方向に進むということですね。
 
僕も毎朝、便座を少しづつ
拭き掃除しています。
「これでいいのかなぁ~」
と思いながらですが、続けています。
具体的にどのように掃除したらいいのか
わからないのですが、
毎日やることが大事かなぁと思い
続けています。
年末の大掃除もトイレは僕の担当です。
 
これからも続けていこう。
 
 
今日もお付き合いいただきありがとうございます。
今日もがんばっていきましょう♪
土曜日だけど、金陽でした(^^
 
【沖縄の営業マン宮城の日々感じていることブログ】
(ブログ連続投稿493日目)2023.11.25
 
沖縄の生命保険セールスマン
 
(あくまでも宮城の勝手な考えです、あしからず♪)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?