宮川尚之

愛知県岡崎市で在宅医療専門の宮川ホームケアクリニックの院長をしています。

宮川尚之

愛知県岡崎市で在宅医療専門の宮川ホームケアクリニックの院長をしています。

最近の記事

水素イオン水(プリモエイチプラス:Primo H+)の効果について

悪玉活性酸素と関係する疾患と診療科 脳神経科:脳梗塞、アルツハイマー型認知症、パーキンソン病 眼科:白内障、花粉症 循環器科:心筋梗塞、心房細動、閉塞性動脈硬化症 呼吸器科:肺気腫、気管支喘息、肺炎 消化器科:胃潰瘍、胃炎、アルコール性肝炎、潰瘍性大腸炎、便秘症 内分泌科:2型糖尿病、膠原病 整形外科:関節リウマチ、変形性関節症 泌尿器科:前立腺肥大症、尿路感染 皮膚科:アトピー性皮膚炎、乾癬、褥瘡 精神科:うつ病、不眠症 緩和ケア:癌 全身倦怠感 水素水で病気を悪化させ

    • 水素水(H2)と水素イオン水のプリモエイチプラス(Primo H+)の違いについて考える

      水素水がミトコンドリアを元気にできるのか? 水素水(水素ガスを溶かした水)がミトコンドリアを活性化するとか、悪玉活性酸素を失活するといわれています。確かに水素水として摂取した水素分子(H2)が侵入できるところにある活性酸素は失活できるでしょう。しかしミトコンドリアを活性化するのはどうでしょうか? ミトコンドリアまで到達できる物質は、水素分子(H2)でなく水素イオン(H+)です。 水素イオン(H+)は水素分子の1億分の1の大きさです。それゆえ、細胞の奥深くにあるミトコンドリア

      • プリモエイチプラス(Primo H+)と体調変化について

        超濃縮水素イオン水(Primo H+)を使用した方々から、様々な体調の変化をお聞きします。①:お通じがよくなった。 ②:疲れにくくなった。 ③:寝起きがよくなった。 ④:皮膚炎が治った。いぼが取れた。 ⑤:毛が生えてきた。   などなど、自分が気にしている症状に変化が表れている様です。 特に多く聞かれるのは、①の排便に変化がみられるという訴えです。 今回は、Primo H+が排便に与える因子について考察したいと思います。A:摂取する水分が増えている そもそも、Primo

        • 腸内細菌と水素についてー水素産生菌の見過ごされてきた恩恵より。

          腸内細菌(腸内フローラ)の3種類 善玉菌:乳酸菌、ビフィズス菌など 悪玉菌:大腸菌、黄色ブドウ球菌など 日和見菌(中間菌):バクテロイデス門、フィルミクテス門な このうち水素を発生するのは、日和見菌。 日和見菌でも偏性嫌気性菌という酸素が存在すると増殖できない、バクテロイデス門、フィルミクテス門が水素を発生させます。 大腸では大量に活性酸素が発生しているといわれています。1日3000個以上生まれているといわれるがん細胞のほとんどが大腸で発生しているのも納得です。好気性菌

        水素イオン水(プリモエイチプラス:Primo H+)の効果について

          プリモエイチプラス(Primo H+)で完治した脂漏性角化症の一例

          40歳を超えてくると、加齢や日光の影響によってできる日光性色素斑(いわゆるシミ)、その一部が増殖してくる脂漏性角化症(老人性疣贅)が顔のあちこちに見られます。皮膚科では非常に受診頻度が高い疾患です。 今回プリモエイチプラス(Primo H+)原液を直接患部に塗布することで治癒した一例を報告します。 左頬部(もみあげのところ)にできた脂漏性角化症。一度は脱落したが、また再発してきました。 Primo H+原液を1日3回、直接患部に塗りました。 そのあとも塗り続け完全に消失

          プリモエイチプラス(Primo H+)で完治した脂漏性角化症の一例

          活性酸素と水素の抗酸化作用について

          活性酸素には4種類あり、善玉と悪玉があります。 善玉 1:スーパーオキシド  2:過酸化水素   悪玉 3:一重項酸素  4:ヒドロキシラジカル 1はミトコンドリアでエネルギーが作られるときに発生します。 2はミトコンドリアの酵素で1を分解したときに発生します。 二つとも異物や細菌を攻撃する善玉活性酸素です 次に 3は紫外線を浴びたりや白血球が細菌を殺菌する過程で生じます。 4は2:過酸化水素が金属イオン(鉄や銅など)と反応して発生します。 二つとも細胞を破壊したり、遺伝

          活性酸素と水素の抗酸化作用について

          +4

          アンチエイジングした野菜を作ろう、食べよう、広めよう。

          アンチエイジングした野菜を作ろう、食べよう、広めよう。

          +3
          +4

          猫の傷が治る

          猫の傷が治る

          +4

          抗酸化作用を有する水素イオン水(PrimoH+)の効果について

          Primo H+の抗酸化による効果について、これから記事を書こうと思います。水素イオン(H+)が抗酸化作用を有するを証明する前に、このPrimoH+がどのようにして製造されたかを簡単に説明します。 パソコンに使われる半導体。その基盤にある銀白色のピカピカ円盤はロジウムメッキを施されています。そのメッキを行う工程で水素(H2)が入ってしまうと金属がもろくなります。これを水素脆性といいます。 半導体の性能を上げるためには、この水素(H2)を除去する必要があります。除去する過程で

          抗酸化作用を有する水素イオン水(PrimoH+)の効果について