見出し画像

BUYMA(バイマ)で稼げていない人がシンプルに間違っているコトとは?!

💕スキすると最近売れた商品が見れます💕

今回は、

「BUYMAで失敗していく
 バイヤーさんの典型的なパターン」

についてお伝えします。

・・・・・・

BUYMA無在庫販売を始めると
自分のお店をネット上で持つのですから

基本的には何でも自分1人で
対応していかないといけません。

「お客様からのお問い合わせに
 返信入れなきゃ(汗)」

「出品作業がぜんぜん終わらない、、、」

「明日までに発送手続き済ませなきゃ」

このように次から次へと
出てくるタスクをこなすことに
大半のバイヤーさんが
必死になっています。

複数のタスクを同時に行うことで
マルチタスクの能力も自然と
高まっていくでしょう。

実際にお勤め経験がなかった主婦の方が
BUYMAのマルチタスクで鍛えられ、

今ではバリバリのキャリアウーマンとして
その手腕を持て余すことなく発揮しています。

しかし、これがあなたがBUYMAで
失敗するお決まりのパターンなのです。

画像1

マルチタスクができる人ほど
BUYMAでは成功しない?!

BUYMAはお客様の対応もしながら
商品の出品作業など取り組むことが
たくさんあります。

一度、土台さえ作ってしまえば
誰でも新しい収入源が得られる
BUYMAですが、

なかなか
そこまでたどり着けない人が
正直なところ多くいます。

僕も長くコンサル生や読者さんの
要望に応えてきましたが、

BUYMAでマルチタスクができるように
なったからこそ、挫折する人たちを
多くみてきました。

僕もプロのコンサルタントなので
解決策を模索してきましたが、

その中でも特に
最低限抑えておかないといけない
マインドの部分を
本日はお伝えしておきます。

そもそもこういった人たちが
成功できない理由は3つあります。

画像2

手をつけることが多く
急ぎすぎて理解を先延ばしにしている!

BUYMAを始めたての頃は、

アカウントの開設、出品作業、
買付パートナー様との契約、

等々、やるべきことが多いです。

成功している人の特徴として、
物事を一つずつ理解しながら
作業を進めています。

先延ばしにしてしまう人の特徴として

✅早く結果を出したいせっかちなタイプ!
✅人に任せることができないタイプ!!

↑等があります。

BUYMA無在庫販売の場合、
アカウントが育つまでに
むしろ時間をかけるべきである
面もあります。

単に先を急ぐとアカウントの
土台作りがおそろかになっています。

それを防止するためには
「稼ぐ」ことよりも
「稼ぎ続ける」ことを

ゴールとするべきではないでしょうか?!

多少、時間はかかりますが、
結局これが最短の
成功ルートだったりします。

画像3

複数のBUYMA戦術を取り入れる!

「セレクトショップ、直営店、
 卸し買付と全部教えます!」

なんて胡散臭いコンテンツがよくあります。

令和の時代に最短最速で
BUYMAを成功させたいなら
まずは一点集中することを
強くオススメ致します。

これは弱者の戦略といって
強者と戦う場合は弱者にとって
有利なポイントを1つだけでも見つけて、
その一点集中で攻めるべきという考え方です。

これは勝負に勝つための原理原則論で
ビジネスでも広く応用されるロジックですが、

それを理解できていない人が多く、
沢山攻める材料があった方が
良さげに見えてしまうようです。

画像4

継続した行動ができていない!

BUYMAの作業が
継続できない理由は、

「目標設定ができていないこと」

が1番の原因だと言われています。

「BUYMAで副収入を得て
 生活を楽にしたい」

など、BUYMAを始める理由は
人それぞれあります。

継続して物事が続かない人は
自分がワクワクするような
理想の目標を具体的に
想い描けていないです。

目標設定にもコツがあって
まず既成事実を作ってしまいます。

例えば僕の場合、
BUYMA始める前から超!健康オタクで
その食費はとても莫大でした。

BUYMAで成功してから贅沢に
無添加食品等を
食べているわけではないのです。

この正しい食生活を維持したい!!

↑これが僕の具体的な目標であり
BUYMAで稼ぐための原動力でした。

皆様も大切な家族のために
何か具体的な目標設定をしてみて、

できれば既成事実を
先に作ってしまうことを
強くオススメ致します♪

画像5

・・・・・・・

今回はノウハウよりも
BUYMAで成功するための
心構えについてお伝えしました。

いつもノウハウばかり投稿しているので
たまにはマインド的な投稿した方が
皆様のためになると考えたからです。

どんなことでも言えることは
成功に必要なのは、

全力の努力ではなく
少しの工夫になります!!

努力が長続きしない人こそ
少し工夫をすることで
努力家を軽く超えてしまうのです。

↑僕がそうでした…(/ω\)イヤン♪

スキ&フォローしてくれたら嬉しいです✨


ではまた(^^)/


小手先のノウハウ本とは一線を画す!!!

↑令和のBUYMA戦略、薄利多売からの完全脱却^^


そもそもBUYMA(バイマ)とは?!

↑公式ブログにて詳しく書いてます^^


髙橋 雅ってどんな人?!

↑目指せば人生なんて一瞬で変わる^^

この記事が参加している募集

#とは

57,832件

#業界あるある

8,630件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?