根拠のない自信を失う時期を乗り越えるキャリア教育 22.6.21

アイデアや発想力が社会で発揮されお金に換わるまでには、なかなかのプロセスや時間を要する。
アイデアを出した人よりも、アイデアを実行した人の方が明確な成果として残せるのも事実。

だけどそんな埋もれてしまう強みを持つ人たちが、もっと正当に価値を理解され、その力を生業にできる社会になるといい。

“想像でカバーできる”という力。
これは特にVUCA時代には活かされる強みであるはずだ。

この力は小さな頃、万能感となって感じることになる。
やれば大体なんでもできるし、努力することにあまり価値を感じなかったりする。

しかし通用するのは、周囲の人の専門性が低いうち。
高校・大学になるにしたがい、自分の移り気なところや発想しかできないことが弱みなのではないかと感じていく。

自信を失ってしまう。

だけどそもそも“根拠のない自信”を持ちやすい。
親の投げかける強い言葉が、そんな苦しい時期を乗り越える力になる。

「それは間違いなく強みだ」

発想力を捉えれば、伸ばそうとすることができる。
器用貧乏は何もできないわけではない。
未来を照らし可能性を示す力です。


#つくば親と子のキャリア教育アカデミー
(これは本文じゃないよ〜)

★本文はFacebookグループオンラインサロンで
〜毎日3000文字程度〜
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️
キャリア教育をテーマに親が学ぶオンラインサロン
「つくば親と子のキャリア教育アカデミー」
今日のテーマ

『この人を自由にしてあげたい!と思う時』
▶︎最も埋もれる才能〜コンセプト思考
▶︎子供のコンセプト思考を掴まえる
▶︎変わる未来に備え、機会創出しよう
#特性の理解を深めよう

↓メンバー募集中!
★過去記事読み放題~『1か月無料キャンペーン』実施中
https://hikarikata.com/academy


↓なぜ『親が学ぶキャリア教育オンラインサロン』をはじめたのか?
https://note.com/miya32/n/n75b459d2c841


【ココナラ】

おかげさまでm(_ _)m
★キャリアコンサルティング『実績NO.1』
https://coconala.com/services/1224148


キャリア教育(小中にお子さんのいる方へ)
https://coconala.com/services/1254549


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?