見出し画像

キャリア教育〜常識はまだない 22.11.4

現実世界でいままでデータ化されていなかったものが徐々にデータになっていく。
お金やモノの動き、自分の健康に関わる情報、PCの使用状況。

効率化され、中央の管理や監視が必要なくなっていった時、困るのは中央のほう。

次に時代に抗う存在になるのは、巨大資本かもしれない。
本流は個人が起こしていくのかもしれない。
その流れはきっと止まることはないだろうなとも思います。

さらに、全てがデータで出来ている世界も現れた。
医療も金融も警察も税金もいらない世界を作ろうとしている個人がいる。

ビッグテックも、守れない権益なら捨てて新しいチャレンジをしなければいけない世界になってきたのだと思います。

サトシナカモトを誰もつかまえられないように、誰かにとって都合が悪くても止められない時代の流れはある。

キャリア教育を、どの時代目線で語るのか。
今は流れが変わる節目に立ち会っている。
学習指導要領は追いつかない。

確実なのは、個人に実現可能な大きな夢があること。
世界を変えようと本気で考えている個人がいること。

常識はまだない。


#つくば親と子のキャリア教育アカデミー
(これは本文じゃないよ〜)

★本文はFacebookグループオンラインサロンで
〜毎日3000文字程度〜
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️
キャリア教育をテーマに親が学ぶオンラインサロン
「つくば親と子のキャリア教育アカデミー」
今日のテーマ

『個別化の流れはどこから起こる』
▶︎amazon・Apple・Twitter・meta
▶︎時代の流れに抗うのは大物
▶︎夢は水面下で育まれているよ
#未来よそく

↓メンバー募集中!
★過去記事読み放題~『1か月無料キャンペーン』実施中

↓なぜ『親が学ぶキャリア教育オンラインサロン』をはじめたのか?

【ココナラ】

おかげさまでm(_ _)m
★キャリアコンサルティング『実績NO.1』

キャリア教育(小中にお子さんのいる方へ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?