見出し画像

キャリア教育・ノスタルジア・いつもここにあるじゃないか 22.10.11

「あの時は分からなかったけど、きっとあの頃の自分は幸せだったんだろうな」
そんな記憶が誰にでもあるかもしれない。

例えば私が雨の日が楽しみになるのは、あの日実家で過ごした家族との日々が尊く幸せなものだったから。
雨が連れてくる香りが、その頃の感情も連れてくる。

自分らしさを象徴するイメージを、ノスタルジアが連れてくる。

幸せならいつもここにあるじゃないかと。

キャリアを考えるとき、転機を迎えて終わりから始まりへ向かうとき、ニュートラルゾーンから再発進することが大切です。
一番自分らしい場所に戻ってから、次の方向を決めることが。

それは迷った時のセーフティーネットであり、着地するための土台であり、心の拠り所。


家で子供と過ごす時、とりとめもなく話したり笑い合うことが、かけがえのない記憶として子供の未来に幸せをもたらすかもしれない。

なんてことない思い出ほど心に染みるように残っていく。
スマホを置いて、雨の日にただ外を眺める日があってもいい。

それは子供の未来のなんてことない日を彩ってくれる。


#つくば親と子のキャリア教育アカデミー
(これは本文じゃないよ〜)

★本文はFacebookグループオンラインサロンで
〜毎日3000文字程度〜
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️
キャリア教育をテーマに親が学ぶオンラインサロン
「つくば親と子のキャリア教育アカデミー」
今日のテーマ

『思い出づくりというキャリア教育』
▶︎キャリアにある社会的満足と幸福感
▶︎ノスタルジアはありきたりな日々を幸福にする
▶︎思い出が未来の子供を強くする
#親がするキャリア教育

↓メンバー募集中!
★過去記事読み放題~『1か月無料キャンペーン』実施中

↓なぜ『親が学ぶキャリア教育オンラインサロン』をはじめたのか?

【ココナラ】

おかげさまでm(_ _)m
★キャリアコンサルティング『実績NO.1』

キャリア教育(小中にお子さんのいる方へ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?