見出し画像

キャリアに希望を持つには工夫と組み合わせ 22.10.25

工夫と組み合わせ次第で、やりたいことは仕事にできる。
理想の高さや年収などの条件にもよるから何歳からでもと言うつもりはないが、意外と人生は長いということが分かるはず。
少なくとも私のキャリアコンサルを受けてくださった方はそう感じている方が多いです。

人生半ばの過渡期を見越してキャリアプランを考えると、未来に希望を持ってくれる。
封印していた想いをもう一度直視して、「なんだ、まだ諦める必要はないじゃないか」と思っていただける。

もしろ、今やりたいことから目を背けていたら、キャリアの危機がまた訪れると分かってしまう。
時代は以前とは違うのだから。

キャリアの道は意外と広い。
何かのスポーツをやってきた人ができるのは、プロだけではなく、トレーナーだけでもない。
コーチだけでもないし、別の業界でもキャリアは形成できる。

新しい技術や別の仕事と組み合わせる時、選択しきれないほどの可能性が生まれることになる。
ある程度ベクトルを定めたら、あとは進みながら修正していく。

少しだけ、「例えばコレとコレとコレができそうだ」と見えてくれば、不安は楽しみが打ち消してくれるようになる。


#つくば親と子のキャリア教育アカデミー
(これは本文じゃないよ〜)

★本文はFacebookグループオンラインサロンで
〜毎日3000文字程度〜
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️
キャリア教育をテーマに親が学ぶオンラインサロン
「つくば親と子のキャリア教育アカデミー」
今日のテーマ

『好きなことは仕事にできないという勘違い』
▶︎スポーツが好きなあの人もこの人も
▶︎たしかに過去は諦めも肝心だった!?
▶︎工夫・組み合わせ・長期のキャリア形成
#未来のキャリア形成

↓メンバー募集中!
★過去記事読み放題~『1か月無料キャンペーン』実施中

↓なぜ『親が学ぶキャリア教育オンラインサロン』をはじめたのか?

【ココナラ】

おかげさまでm(_ _)m
★キャリアコンサルティング『実績NO.1』

キャリア教育(小中にお子さんのいる方へ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?