【コラム】マウントを取られたと感じた時の対処法について。
おはようございます。
下記のリンクにスキやフォローをしてくださった方、読んでいただいた方、ありがとうございます。
今回は、上記の記事で挙げた「③プライドが高すぎる」ことと、それに付随して「マウントを取られた時の対処法」について、少し深掘りしてみようと思います。
①少し強引ですが、タイプ別に分けてみました。
前提として⋯、患者さんの年齢によってかかる科が変わって来るかと思います。大体、15歳くらいまでが小児科で、それ以降は内科やそれぞれの科のイメージがあります。
(違っていたら、コメントで教えて欲しいです。)
ふと、思ったんです。
小児科医の先生や、思春期の子を相手にしている先生が威張っているイメージはないし、むしろ優しいのに(n=5)、成人した患者さんに対しては、傍若無人(横柄)な態度をとる先生がやたらと多い気がしたんです。
なぜ?
·····プライドが高い?
·····年齢で区切っている?
·····私の態度がいけない?
ただ、福祉関係の人が、成人した利用者さんを相手にしている場合、そういう人は滅多に居ないような·····。むしろ、きちんと「ひとりの人」として見ている気がします。
ここからは私の推測なのですが、
敢えてタイプ別にしました。
【タイプA】
たくさん勉強をして、国家試験を受けて合格し、働く中で、色んなタイプの人間がいるな〜とか、こういう考え方もあるんだ!とか柔軟な思考を持つことが出来るタイプの人。
【タイプB】
教科書通りの診察しか出来ないタイプの人。プライドの塊。私のようなタイプの患者側からすると願い下げしたいタイプです。
【タイプC】
たまーにnoteのオススメの記事に出てくる、フリーランス医師みたいな、タイプAに近いけど、少し違う、時代の波に乗っていくタイプの人。
上の3つのタイプは、何も「医師―患者」だけではなくて、どのような関係性でもそうだなぁと思っています。
②マウントを取る心理と対処法について。
話が少し変わるのですが、【タイプB】みたいな人に、マウントを取られた時の対処法についてです。
私の場合、相手から「自分の方が仕事が出来る、あなたは出来ない。」と遠回しに言われることが多いです。
社会人が「仕事が出来る!」ってドヤってるのってかっこ悪いな〜と内心思っています。
色々調べたところ、マウントを取る側の気持ちとしては、「自分の方が優位に立ちたい」というのが1番大きいそうです。
裏を返すと、「自分に自信がない」「妬み」「嫉妬心」から来るものですよね。
私はマウントを取られたなと思ったり、そう感じた時は、「ほんのり忠告する」、それでも変わらないようなら「距離をとる」、「そういう人たちって居るんだなぁ」と思うことにしています。
自ら、自分の株を下げてどうするのか甚だ疑問ではありますが…、
マウントを取られる側としては、ムカつくし、腹が立ちますけど、そういう人たちは、そういうやり方でしか自分の機嫌を保てない人なので、相手にするだけ時間の無駄だな、と思います。
他にも良い方法を見つけたら、追記していこうと思います。
皆さんも、良い1日を👍🏻✨︎´-
宜しければサポートお願いします。任意です。いただいたサポートは書籍購入費などの適切な活動費に使わせていただきます。