見出し画像

今日の気分は? 20240524 No.203

今朝の京都は曇り空です。1日を通しては晴れ時々曇りの予報です。午前7時の気温は20℃。日中は29℃予報で昨日より3℃ほど高い予想ですが、湿度が高い傾向にあります。勘弁してくれ~。
台風一号が発生する見込み。早くない?

♂:上から目線かよ


■面白い企画を見つけました

ともちゃんが『私の色と日常』というマガジンをお創りになり、記事を募集されています。良かったら皆さんでご参加ください。

私とは前回の企画「色のある風景」にご参加いただいたのがきっかけです。
今回の「新色できました」にもご参加いただいています。

♀:ところで主はこの辺りの領主か何かか?


今日の『3曲ご紹介』は驚きがいっぱい

家のパソコン内にはこれまでご紹介した曲のリストがありますので何度も確認しましたが間違いないようです
上から順にご覧になる方のためにここではこれまでにします

♂:なんだその領主って? いつの時代の話なんだよ


■色のある風景

企画「色のある風景」にご参加いただいた方々の作品をnoteに投稿された順にご紹介します。12回目。(1日5件程度)

あまなすさま

藤家 秋さま

riraさま

ミモザさま

海carettaさま

♀:ん? では聞こう 今はいつの時代でこの国の名は何という?


■現在進行中の企画

5/26まで


5/26深夜まで


5/26 23:59まで


5/31まで


6/1まで


6/1午前中まで


6/10まで


6/20まで NEW

期限のある企画でお薦めがあれば教えていただけると有難いです。
よろしくどうぞ。

♂:ねえさん少しおかしいのかい?


■3曲ご紹介

今日のテーマは女性。

1曲目は The Rolling Stones Angie
ローリング・ストーンズは、1962年結成、1963年デビュー以来、一度も解散することなく現在も活動を続けているロック界の最高峰に君臨するバンドです。この曲は、1973年にシングルカットされました。発売当時、アンジーはデヴィッド・ボウイの元妻アンジェラのことだと騒がれました。


2曲目は THE BEATLES For You Blue
ビートルズは、1960年に結成され1970年に解散した20世紀を代表する音楽グループです。この曲は、ジョージハリスンが妻であるパティ・ボイドへのラブソングとして創られ、1970年にリリースされた『Let It Be』に収録されています。ボイドは離婚したのち、夫の親友であるクラプトンと結婚します。


3曲目は Derek & The Dominos Layla
デレク・アンド・ドミノスは、1970年に結成、翌年解散したロックバンドです。この曲は、ハリスンの妻ボイドに懸想してクラプトンが書いた曲です。彼はボイドの妹にも興味があったそうですが、この曲を聴いて妹がドン引きしたという逸話もあります。ボイドにはさらにスゴイ逸話がゴロゴロ……。


お気に入りの曲のリクエストやこういう特集を組んでほしいなどがあればコメ欄にお願いします。ジャンルも問いません。
ただし、 iTunes , Spotify , Amazon Music , YouTube で DL できるものにしていただくと助かります。

♀:をかしといえばをかし いきなりこの場へ飛ばされたんじゃからのぉ
ここがどこかも知らぬし 今がいつかも分からぬ
主の言葉が頼りよ して今はいつで ここはどこじゃ?


今日の3曲ご紹介の驚きポイントは?

①The Rolling Stones初登場!! これは自分でもびっくり いい曲いっぱいあるのに
②THE BEATLESは昨年最新技術でジョンの声を復活させたというNOW AND THENに続く2曲目 いい曲いっぱいあるのに
③Derek & The Dominosは何度も紹介してるのにこの超有名曲が抜けてた
④パティ・ボイドの素顔 モテる女性は・・・
パティ・ボイドは、イギリスのモデル・写真家です。
ジョン・レノンやミック・ジャガーも彼女に惹かれていたと自ら発言しており、ロン・ウッド (現ストーンズメンバー) との浮気が原因でジョージ・ハリスンとの離婚に至ったと報じられています。
次は元夫の親友エリック・クラプトンと結婚しますが、今度はクラプトンの浮気が原因で破局を迎えます。
現在は3人目の資産家の夫と暮らしているそうです。
こういう方を魔性の女というのでしょうか。

♂:その話し方時代劇みたいだな

#今日の気分 #iTunes #シャッフル再生 #記録 #The_Rolling_Stones #Angie #THE_BEATLES #For_You_Blue #Derek_ &_The_Dominos #Layla


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?