見出し画像

少し絞ってHELIAR classic

どうも。期末レポート提出が迫っていますが未だノータッチ、みわです。

一個買ってない教科書から引用せよ、というやつがあるんですよね、かなりやばい。図書館で先取りされてると詰む。

さて今回は、Goopassより絶賛レンタル中のヘリアークラシックで、銭湯に行くまでの道中を撮ったやつです。




風邪で調子が悪いなか、寒さに震えながら、まあまあな距離を歩いたおかげで、風邪、拗らせてました。
最近治ってきて元気です。よかった。

前回はほぼ全て解放でした。
Twitterに上げてたら嬉しいことにFOTONEさんからリプが。

「解放もいいけどちょっと絞ってフィルム風現像良いよ」
とのこと。

僕の返信が日本語できてなくて悲しいですが、そういうわけで少し絞る、してみました。

全部f2~4の間です。

嗚呼、金

フィルム風現像というものとは…!というところではありますが、色々試していきたい。
Presetterも欲しいんですが、よりプラグインとしてハレーションとかまでいじれて、動画にも対応してるDehancerマジで最近欲しいんですけど。

とりあえずいつか全て買いそう。
働け。

働け、というところなのですが、正直な話年明けからまだ一度も仕事してません。今月もまずいが来月もまずいですね。

2月は旅行が控えていてとっても楽しみです。
出費?知らねえ。

とりあえず諸々いただいてる動画の編集を済ませれば、ギリ耐えみたいなところではあるんですが、レポートの時期とモロ被りしていてなかなかまずいです。嗚呼学生。

植物

最近なんとなく草をよくとってる気がします。
いや、前からではあるんですが。

こう、もこもこっとしている最前面にあわせてボケてる感じを見たいのでしょうか。なんかそんな感じがしますね。

前回記事でも言いましたが、このHELIAR classic 50mm f1.5 VM、開放はふわふわもやもやで、それはそれで超楽しいんですが、f2から普通によう写るわみたいな感じ、もっと絞っていくとまぁ、ハイ、みたいな感じです。

とりあえず今回は一番多いのがf2だと思います。

今回のfpセットアップ

ででーん。
まぁグリップとEVF-11付けただけです。

EVF-11の悪いところは縦の写真が、形状的にマジで撮りにくいところ。
fpの素の良さである、画面占有率の高さからくる透明性が失われるところ。

林さんのLVF-11付けた8mm風カスタム、縦横関係なくかなり撮りやすそうなのと、中途半端に選択肢が残らないというのが良いなと思い、なかなか気になっています。


ちなみに、かなり安い代替策として、ハクバのルーペがあります。

これかなり手頃な価格ながら、見えは実は遜色無いんですよね。
視度調整ができないので、視力的にきつい人はドンマイな感じですが、自分は行けました。

LVFよりダサいけど、コンパクトで必要に応じてすぐ外せるのが良いですね。

なんだかんだfpは裸で使うのが気持ち良かったりします。
こと日常においては。

今日椿のでっかい木を見つけて、その前でボソボソ喋るyoutube撮りたくなりました。

カラーモード

最近はもっぱらカラーモードCINEMAをうす~~~く掛けたやつにハマっています。

若干のバリエーションで大量発生している。

こってり感出しやすくてこういう絵に重宝しています。
fp使いで気になる方、もしいたらtwitterとかにDMいただけたらプリセット共有します。

近くの商店街(映画にゆかりがある地域に住んでまして)にこういう飲食店があります。
Optima可愛いですよね。fpに近い塊感とでかいファインダーがいい。
まだヘリアーでちゃんと人撮れてないので返すまでに撮りたいです。
椿の写真でも思いましたが周辺もわっときてますね。
Mマウント機で使えばまた違ってくるんでしょうか。

銭湯

ででーん。到着。やしろ湯です。
京都に住んでる人は是非行ってみてください。
しっかり銭湯です。500円以下。

浴室も2階建てになっていて、炭酸泉とか、露天?外気に触れているだけ?風呂とか、水風呂とか、サウナとか、色々あります。
結構嬉しい。
たまにヤバそうな人も入っていますが、まぁお風呂に入ればみんな友達です。(そんなことはない)

月一くらいで通うのもいいなぁ~~となりました。
もちろん風邪引いてない時に。

夏とかなら夜ぶらりと歩くのもいいのですが、この時期は流石に寒いですね。
帰りながらどんどん気分が落ち込んでいきました。
寒さは怖いぜ。

最近twitterはポンポン乗せるのに、
インスタが面倒臭くなってて止まりがち。
f2でこのウニ。

というわけでチョイ絞りヘリアーでした。
ヘリアーはそのうち買うと思います。
ビジュがいいのと、面白いのと、寄れる。
特にビジュが結構気に入ってます。大事ですね。

昨日ebayで正月に頼んだ、コンタックスGのアダプターがアメリカの出品者から遥々届きました。
嬉しい。

fpにつけたくてしょうがなかったG1のレンズ達がやっとこさ使えます。
特に気になるのはsonnar 90mm f2.8。

中古値段的には激安なのですが、フィルムで撮った時のその立体感というか、抜けの良さというか。それをもっと体験したい、掴みたい、の欲があります。
いやはや楽しみ。

ではでは、また。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,104件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?