miurla

note登録4年目にしてようやくプロフィールを作った後回し族代表人間。 その辺で拾った…

miurla

note登録4年目にしてようやくプロフィールを作った後回し族代表人間。 その辺で拾ったお題についてと学んだ事と雑多な事を綴ります。

マガジン

  • 今日の記録

    今まで続いた事がない日記。 何をどう書くのが正解なのか分からない日記。 今度こそ。

  • 宅建勉強するぞ

    宅建合格を目指してちょっとずつまとめていく所存です。 間違っている所もあると思うので参考にはなりません。

最近の記事

2024年3月2日

昨日は車をぶつけ 今日は朝からお湯をこぼして足を大やけど。 情けないったらありゃしない。 そして風邪はより風邪っぽく。 新年にお祓い行ったんだけどな… どこかで拾ってきちゃったかな。 次の休みはお祓いに決定。 とはいえ今日行った皮膚科の先生はすごくいい感じだったし、 会社には優しいお姉さんがいるし、 ラーメン美味しいし。 悪い事ばかりじゃない。 それにしても、虐待とかで火傷させるとかみるけど、こんな痛みじゃないだろうに。 虐待はもちろん心の底から許さないけど、目

    • 2024年3月1日

      風邪は喉から来るタイプなので、喉の状態には気を使う。 とはいえちょっと熱っぽい気がする。 ただし花粉症による熱の可能性もある。 ハナノアでかなりスッキリしたのでその確率は大きい。 風邪だった時の為にも同僚からは距離をとった。 あとはもうたっぷり眠るだけ。 風が強くなってきた。 花粉がまた大量に舞うなぁ。

      • 2024年2月28日

        日記書くぜ!とnoteを再開して3日続き、見事にそこでストップ。 3日坊主のお手本かよ。 ちょっと疲れちゃってて… 無理は良くないしね… と自分を甘やかし、 書こうと思って準備はしたんだけど… なんて言い訳もしつつ(誰に) 本当に継続に向いていない。 習慣化すればやるのが当たり前になるとかいうちゃんとした人のやり方はズボラの局地にいる私には到底意味をなさないアドバイス。 今日は歯の定期点検の日だったが、 「マウスピースは使ってますか?」 と聞かれ思わず 「はい

        • 【都市計画法1】日本の土地は5種類

          日本の土地はまずは大きく分けて3種類。 都市計画区域 準都市計画区域 両区域外 街づくりするぜな場所、都市計画区域 まあちょっと追々やるけどちゃんと見張ってるからなな場所、準都市計画区域 それ以外の場所、両区域外 さらに都市計画区域では「街づくりするぜ!」と言っているので、街づくりに向けてより決め事が増える。そして細かく分類される。 市街化区域 市街化調整区域 非線引区域 もう街だなor10年位の内には街にしなきゃなな場所、市街化区域 調整するから!まだ街に

        2024年3月2日

        マガジン

        • 今日の記録
          6本
        • 宅建勉強するぞ
          2本

        記事

          2024年2月24日

          今日のお昼はものすごく久しぶりにホカ弁。 新商品とやらの塩唐揚スペシャル。 唐揚、コロッケ、エビフライにソーセージ なんともワンパクなラインナップ。 いそいそと電話で注文。 元気な新米ボーイが対応してくれた。 「お弁当お願いしたいんですけど」 「海老天丼ですね!」 分かるよ。私の声が通りにくいのは。 ごめんよ。なるべく大きな声で喋ってるんだけど。 「鶏唐弁当の…」(←名前間違えた) 「海老唐弁当…」 いやどんだけ海老食べさせたいねん。 「〇〇です。」 「△△様

          2024年2月24日

          なぜ宅地建物取引士という資格が生まれたのか

          ※イメージが大幅に混ざっています 戦後の混乱で不動産は言ったもん勝ちになる場所も出てきてしまった。 詐欺も横行した。 まさに弱肉強食の時代があった。 そこで悪い不動産取扱者から弱い人を守ろうとなった。 とにかく宅建業法に於いては、不動産業者は悪というのが前提だ。 バブル時代もまた詐欺が横行した。 この時は投資物件としての詐欺が多かった。 泣き寝入りもまだ尾を引きずっている所があると思う。 宅建業法はさらに厳しくしていくべしとなっていった。 この宅建試験が年々難しく

          なぜ宅地建物取引士という資格が生まれたのか

          2024年2月23日

          昨日なかなかな重量の物を運んだので久々の筋肉痛に。 左肩と右腕となんてアンバランスな痛み方。 交互に持ち替えれば良かった…。 翌日に痛みが来るだけまだマシなのかも、なんて緩いことを言っているうちに色々とえらい事になっていく。 筋肉を付けなければ。 最近はYouTubeからInstagramから効果がありそうなストレッチや運動がどんどん上がっている。 出来そうなものを片っぱしから消化していったら結構良い運動になるんじゃないかと思って保存しまくっている。 今年は、やる。

          2024年2月23日

          2024年2月22日

          謎に氷川きよしを讃えてから10ヶ月と少し。 またnoteに向き合う。 しかも日記で。 筆不精もいい加減にしてほしい。 手紙を書くねと言った友達に書かずに早… …勘定するのも恐ろしい。 こうしていても友達でいてくれるのは本当にありがたい。 本音を言うならLINEで済むものはそれでも良くないだろうかと思ってしまう。 もちろん手紙という文化も大切にしたいけどね。

          2024年2月22日

          氷川きよしの功績

          ふと昨年の紅白の小室ファミリーについて 「昔の演歌枠」 と評した人のツイートを思い出した。 現在のJpopの爆発を担った小室ファミリーはもはや親世代の枠となっていた。 友人と共に妙に納得して終わった2022年だった。 それならば、と演歌界に思考が飛んだ。 子供の頃、紅白を見ながら (演歌は暗い曲が多いし楽しいのは美空ひばりかサブちゃんくらいだな) と思っていた。 ウネリのあるコブシが子供心にはそう聞こえたのかもしれない。 そんな中、氷川きよしがメディアを賑わせ始めた。

          氷川きよしの功績

          時間が溶ける魔法

          ———10:00——— 大分放置してしまっていたけれど、整理のためにも一度目を通そう。 ———13:00——— しまった、とっくにお昼の時間だ。 ———16:00——— 今日はもうダメかもしれない。 ———18:00——— まだだ。まだいける。 ———21:00——— やってしまった…でも…今日はまだ終わらない… ———25:00——— あーあ。 もう あーーーあ。 これが電子書籍サイトで漫画を読み始めてしまった私の1日だ。 なんなんだあのサイト達は。 時間が湯水

          時間が溶ける魔法

          片付かない〜部屋にできる獣道〜

          正直片付けが苦手な訳ではない。 片付かない人がよく言う『物が多い』というだけなのだ。 あとは自分の余裕次第。 これは時間的余裕というよりも精神的余裕。 では精神的余裕があれば物が減るのか。 ——— 減るわけがない。 そもそも物を捨てないから多いんだから。 精神的余裕があった所で捨てない上での片付かない状態なんだから。 ようやく居場所がある物達をそこに戻せなくなるのが精神的余裕の欠如の現れであり、物が減らせなくなるのが余裕の欠如ではない。 かつてのときめき断捨離術も効

          片付かない〜部屋にできる獣道〜