見出し画像

「習慣化」を動物に例えると…

物事を無意識化でおこなうことを
「習慣化」といいます。

「ご飯を食べた後にはみがきする」のは、
まさに習慣そのもの。

小さい頃に親から
「食べた後はハミガキしなさい!」
と言われ実行していると
しぜんと習慣化したひとつの例です。


さて、
「習慣化」と考えて動物に例えると、
どういった動物に当てはまるでしょうか。

犬?猫?

いやいや、猿??カバ??

さまざまな動物を
想像されたと思います。


はい!
言わせてください!


わたしは「牛」を推します。


習慣化とは「牛」である。


「う~ん、なんのこっちゃ」と
思うかもしれません。

どうして、「牛」なのか。

それは、
干支の順番決めの印象から
「習慣化は牛だ」と感じたのです。



✔干支の
 順番決め

十二支の順番は、なぜ
あの順番なのでしょうか。

一説によると
神様がある年の元日に動物たちにレースをさせ、
ゴールした順番で決められたといいます。


そして、
うし(牛)は2番目にゴールしています。

「あの足の遅い牛が2番目にゴール!?」


その理由とは…
うし自身は足が遅いことを自覚していたため
 前日の夜から歩き始めていた」

結果、ネズミにずる賢く先を越されたが
牛は怒ることなく2位に満足したといいます。


この…
「足が遅いことを自覚し、準備する」思考こそ
習慣化なのではと感じます。

そして、
「牛の一歩」は遅いながらも
確実に歩を進めます。

けして、おごらず。
ひたむきにゴールへ向かう姿勢。


まさに
毎日の積み重ねを信じる姿勢そのもの。


だからこそ、
「習慣化とは動物でたとえるとだ」
と皆さんへ力説させてください。



✔牛歩戦術

ちなみに「牛歩」で調べると
最初の検索に”牛歩戦術”があがりました。

「おっと!カッコいい名前だな~」
と思ってたら
議会内投票での遅延行為でした💦

「牛歩」そのものは
けして良いイメージの言葉ではないようです。

勉強になりました😓



* * * * *



今日も記事を読んでいただき
ありがとうございます!

一歩ずつ…

確実に歩みを進めることが
習慣化の大前提です。

一緒に毎日投稿を楽しみましょう♬

では、また。
失礼します🙇‍♂️

サポートしていただければ、あなたの習慣活動を全力で応援します!!