見出し画像

1週間の振り返り:2021年12月6日~12月11日

みなさん、
おはようございます!


日々、習慣をテーマに
多くの記事を投稿してる
「習慣応援家shogo」です。

わたしは、
noteを徘徊するときは
「習慣アンテナ」
ビビッと引っかかるテーマを
読みあさっています。


「今日は、
 どんな学びを得られるかな~」

と考えながら、
スクロールしていると…



はい!
発見しました!!

画像5




やらぽん塾長さんの
「文章を読み慣れるより書き慣れること!
 書き散らかすことが自分らしい記事を
 生み出すという話。」
です。

コチラの記事は、
サッと内容を紹介させていただくと…

”自分らしい文章”を書きたいなら、
読み慣れるのではなく、読んだ内容を
自分の手で書き慣れることが大事。

ひたすら、傍観するのでなく、
noteに稚拙ちせつでもいいので
文章を書き散らかしたほうが
文章力アップにつながるよ!
と提言しています。




「わぁ~、
 まさにそのとおりだ~」

(わたしの心の声✨)

一読いちどくで、
共感しちゃいました。


どんなに記事を読んで納得しても、
かならず自分のになるとは限りません。

得た情報なり知識を自分の中で理解し、
外に発信して、はじめて
「理解できた」領域に入ります。


わたしもnoteに
多くの記事を投稿していますが、
やらぽん塾長さんの言われているとおり、
”頭の中で考えていては
 理解したうちに入らない”

というのを何度も体験しています。

いざ、テーマを思いついて
「さぁ書こう!」と書き出すと、
イメージした内容に進まないことは
しょっちゅうです。

「しょっちゅう」の意味
 常に、いつも、たえず。

読んで、考えて、発信して、
はじめて
その情報は自分のものになる。

自分のものになる
自分らしい文章を書けるようになる。

まさに
納得の記事でした。



やらぽん塾長さん、
ありがとうございます♬






* * * * *





では、ここからは
先週の振り返りを
ご報告させていただきます🎵


✔1週間の投稿記事を
 振り返り(^^♪

画像2

12/6(月)


12/7(火)


12/8(水)


12/9(木)


12/10(金)


12/11(土)





✔1週間のご報告

画像1

先週のレビュー、コメント、
スキの合計数をご報告です。

画像7

上記の数字から、
スキ率を計算します。

529スキ÷2,351ビュー×100=”22%”

今週も、2割の読者が
スキを送っていただきました🤣

いつも、
ありがとうございます💖



【全体レビュー数 トップ10の記事】

画像8




✔現在のフォロワー数

画像3

画像6

先週も多くの方から
フォローしていただきました!

みなさん、
ありがとうございます!


画像4

User Localのグラフは、
順調に上昇中😍

User Localとは?
 SNS関連の独自ランキングを
 公表するサイト。

ご自身のランキングを
確認してみたいという方は、
コチラの記事を参考にどうぞ☟




* * * * *




日中の寒さも厳しくなり、
冬の到来を感じる季節となりました。


わたしは、
みかんを片手間に食べながら
カタカタとnoteで記事を書いてます😋

「コタツとみかん」
というセットが基本でしたけど…
いまでは、「noteとみかん」
セットにするなんて…

すっかり、
note住民となっています。

今年の冬はnoteのおかげで、
充実した年越しになりそうです。


では、また。
失礼します。

~前回の週間報告~



サポートしていただければ、あなたの習慣活動を全力で応援します!!