見出し画像

村で生まれ、田舎で育ち、感じたこと。

ブログを書いていると、自分の人生を振り返るきっかけになりますね。

せっかくなので自分の人生で印象的だった出来事を、幼少期から振り返ってみようと思います。

1.村生まれ、田舎育ち

画像1

僕は母親の実家である、岡山県のとある田舎の村で生まれました。

なので、僕は元々田舎生まれの村人です。

もうその村は合併してしまい、村から郡となってしまいました。

田んぼと森に囲まれた村です。

隣の家は、田んぼを3つくらい挟んだ場所にありました。

夜は真っ暗で、街灯ひとつありません。

夜はイノシシや熊が出るから、外に出てはいけないと教わりました。

家からは一本道で下り坂だったので、「わ〜!!」と叫びながら坂道を走ることが好き。

思うがまま走っていると、「ここはどこだ!!」と、いつも迷子になっていました。

一本道を気づけば1時間くらい走っていて、家に戻るにはこの走ってきた道を、もう1時間かけて帰らないといけないのかと、絶望に陥ったことを覚えています。

足がガクガクになりながら帰宅し、無邪気に走ってはいけないことを学びました。

それでもまた走りたくなって、いつも外に出てしまいます。

すると、ばあちゃんから「ふきのとうと、つくしを取ってきて」と言われ、道端に生えているふきのとうとつくしを持ち帰っていました。

それは夕飯で天ぷらとして出てきます。

「何で道に生えとるやつ、食べんといけんのん」と思いながら、僕は好き嫌いを発揮し、一切食べませんでした。

家に隣接している山は、まったく舗装されておらず、人が通って良さそうな道はありません。

それでも興味本位で入ってみた時、適当に登って振り返ってみると、同じ木の並びで来た道が分からなくなり迷子になりました。

必死の思いで山の頂上にたどり着いた時に、山頂から家が見えて、まっすぐ駆け下り無事帰省した経験があります。

こんな感じで、田舎での暮らしは、常に自然の脅威が隣り合わせでした。

2.田舎育ちで感じた不便さ

画像2

田舎育ちに憧れを持たれる人もいると思いますが、僕はすごく不便さを感じていました。

家の敷地がやたら広く、住んでいる家と離れたところにトイレがあります。

トイレは水が流れない、田舎ならではのボットン便所でした。

このトイレに落ちてしまうと、僕は出てこれないんじゃないかと、いつもビクビクしながら用を足していました。

買い物にスーパーに行くためには、車で約20分かかります。

ちょっとした買い物が、小旅行気分でした。

当時は携帯を持っていませんでしたが、大人になって帰省すると、電波が一本も入りません。

LINEも電話もネットも使えず、社会から隔離されたような状態でした。

3.毎日山と空を長め、一日が終わる

画像3

家の玄関には、婆ちゃんがいつも座っている、ロッキングチェアが置いてありました。

僕もそこに座って、何時間も山と空を眺める時間が好き。

その反面で、毎日退屈さを感じている部分もありました。

更に言うと、この村には子供がいなかったので、みんなどこかへ出ていっているんだろうと、幼いながら感じていたことも覚えています。

将来的に、ずっとここにいるイメージはできませんでした。

4.まとめ

画像4

憧れの田舎暮し。

実際に経験したから、分かることがあります。

幸いにも、出産のために田舎に帰っていただけで、拠点は父親の実家がある倉敷のとある町でした。

倉敷での生活については、また次回話そうと思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

◆自己紹介はこちら◆

この記事が参加している募集

自己紹介

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?