見出し画像

映画「ボヘミアン・ラプソディ」のサントラが最高すぎる!毎日聴いて選んだ名曲7選

映画「ボヘミアン・ラプソディ」を観たことはありますか。

僕は映画館で2回観ました。

2回観たくなるほど、最高の作品でした。

その時から毎日のように映画のサントラを聴いていますが、このサントラ本当にオススメです。

今回は映画「ボヘミアンラプソディ」のサントラについてご紹介します。

 「ボヘミアンラプソディ」名曲7選と共に振り返る映画の名シーン
画像1
出典:https://www.amazon.co.jp/ボヘミアン・ラプソディ-オリジナル・サウンドトラック-クイーン/dp/B07GW2PFR3

1.Somebody To Love

 フレディがメアリーと出会う最初にシーンで流れる名曲。

「Can Anybody Find me~」

という冒頭のメロディを聴くだけで、映画の始まり、クイーンの伝説の始まりを思い出し、鳥肌が立ちます。

2.Bohemian Rhapsody

「キラークイーンを超える名曲をつくる」ということをテーマに作られた名曲。

当時の時代では考えられない6分という長さ。

しかもオペラ調。

意味の分からない単語の数々。

クイーンの遊び心とフレディのセンス溢れる名曲です。

「ママー」「ガリレオー」と、思わず口ずみたくなります。

3.Love Of My Life

フレディが同性愛者であることが、メアリーに気づかれてしまうシーンで使われている名曲。

「異国の言葉が通じない観客全員が、一緒に歌ってくれた」

感動的なライブ映像を二人で観ながらも、お互いに大好きなのに、心が離れていくシーンを思い出し、涙腺が刺激されます。

4.Another One Bites The Dust

フレディとロジャーが対立しそうになりながらも、音楽を通して結束したシーンで生まれた名曲。

リズムの良さとフレディが力強く歌う歌声に感化され、聴いているとエネルギーが湧き出てきます。

5.Radio Ga Ga

ライヴエイドのシーンで使われていた名曲。

フレディの「every body!」というフレーズを合図に、リズムに合わせて手拍子をしていきます。

その光景を見て感動するクイーンのメンバーや、メアリー、ジミー。

テレビの向こうのフレディの家族達。

ライヴエイドの興奮が蘇ってきます。

6.We Are The Champions

こちらもライヴエイドのシーンで使われていた名曲。

フレディと観客、会場全体の盛り上がりが最高潮のシーンで使われていました。

様々な困難や挫折がありながらも乗り越えた、クイーンの勝利の瞬間を感じます。 

7.Don't Stop Me Now

クイーンの本人映像と共にエンディングシーンで使われている名曲。

この映画を観る前から気に入っていた、個人的に、一番好きな曲です。

クイーンは永遠だ。誰にも止められない。

 そんなメッセージを感じる、最高にテンションが上がる名曲です。

8.まとめ

画像2
出典:https://www.amazon.co.jp/ボヘミアン・ラプソディ-オリジナル・サウンドトラック-クイーン/dp/B07GW2PFR3

5個にまとめる予定で書き始めていると、名曲ばかりで選びきれず7個紹介しました。

本当は全曲オススメで紹介したいです。

映画を観た方も、まだ観ていない方も是非。
聴いてみてください。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

◆ボヘミアンラプソディー関連記事♪
◆自己紹介はこちら◆

この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,323件

#おすすめミュージカル

1,428件

#おすすめミュージカル

1,472件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?