見出し画像

【PVアップ法】4ヶ月毎日投稿して分かった、noteで読まれやすいブログネタ5選

4月からnoteを毎日投稿し、約4ヶ月が経過しました。

せっかくならビュー数にこだわろうと色々なジャンルの記事を書いてきたところ、どういう記事が読まれやすいか、ひとつの結論が出ました。

今回は、4ヶ月書き続けて気づいたnoteで読まれやすい記事をまとめます。

◆noteで読まれやすい記事5選

画像2

1.体験・経験記事

(253ビュー:2021年8月6日時点)

1つ目は、個人の経験・体験による記事です。

人それぞれ、自分には無い経験をしているので、見ていても面白いですよね。

上で紹介した記事は、一気にビュー数が伸びた訳ではなく、少しずつ継続して読まれ続けています。

自分にとっては当たり前のことでも、記事にしてみると面白い内容になるかもしれません。

2.仕事関連記事

(241ビュー:2021年8月6日時点)

仕事関連の記事は、割と読まれる印象です。

上記の転職に関する記事は、思った以上に読まれました。

仕事の中でも転職など、世の中で誰もが気になる情報を記事にすると、ビュー数が上がりやすいと思います。

3.失敗エピソード記事

(250ビュー:2021年8月6日時点)

失敗エピソードの記事は、読まれます。

1日で一気にビュー数が伸びる印象です。

(249ビュー:2021年8月6日時点)

失敗経験はあまり知られたく無いものですが、人の成功体験より失敗体験を聞くほうが面白いですよね。

僕もあえて、失敗経験の記事を書くようにしています。

4.面白エピソード記事

(486ビュー:2021年8月6日時点)

面白エピソードの記事は、すごく読まれます。

ほとんどの記事は、アップしたその日だけ読まれる印象ですが、面白エピソードはずっと読まれています。

(1,257ビュー:2021年8月6日時点)

こちらの記事は、アップした日から、ものすごい勢いでスキをいただきました。

その後も、継続的にビュー数が伸び続けています。

面白エピソードは、松本人志さんの「すべらない話」のように、話のオチありきなので、なかなか無いですよね。

「これはすべらんなぁ」と思う自信のネタがあれば、ぜひ記事にしてみてください。

5.ブログ関連記事

(334ビュー:2021年8月6日時点)

結論、一番読まれる記事は、ブログ関連記事です。

(339ビュー:2021年8月6日時点)
(407ビュー:2021年8月6日時点)

色んなジャンルの記事を書いて気づいたことは、noteの一番の読者は「noteを書いている人」です。

つまり、「noteを書いている人」に役立つ「ブログ関連記事」が一番読まれます。

アメブロを書いていた時も、はてなブログを書いていた時も一緒でした。

ビュー数を伸ばすためには、「ブログ関連記事」を書くことをオススメします。

◆まとめ

画像3

こちらが僕の現時点のビュー数TOP10の記事です。
TOP10中の5記事が、ブログ関連記事という結果になりました。

画像1

また数カ月後には結果が変わるかもしれませんが、現時点の結果をまとめさせていただきました。

noteを書いている皆様の参考になれば嬉しいです。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

◆関連記事はこちら♪
◆自己紹介はこちら♪



この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,332件

#振り返りnote

85,445件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?