マガジンのカバー画像

わたくしごと。

115
自分のことについて書いた記事のまとめ♪
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

映画出演後、地元の成人式へ参加したときに感じた周りの変化

東京へ上京し2年が経過しようとしていた頃の話です。 僕がエキストラで出演した映画が全国上…

有名映画・ドラマに出演したエキストラ体験集

東京から俳優を目指し上京し、約1年が経過した頃。 「プロの現場」を経験したいと思った僕は…

【お笑い実習】無名時代の狩野英孝さんが学生漫才の大トリで登場した時の話

日本映画大学の俳優コースに入学し、1年目の時に経験したお笑い実習。 クラスのみんなで各々…

【お笑い実習】漫才をやってみて分かった芸人さんの凄さ

特別講師としてナイツさんを先生に迎えスタートした「お笑い実習」。 初めて挑む漫才は、想像…

【お笑い実習】特別講師ナイツさんに言われた嬉しい一言

俳優の専門学校に入学し1年が経過し、2年目に突入した頃の話です。 数ある授業の中でも一番印…

【継続力】普通の人間だからこそ、誰よりも努力し続けることを大事にする

最近、友達にこんなことを言われ、思ったことがありました。 さすが!継続の男! 言われてみ…

オーディションの書類選考に落ち続け、自分の俳優としての市場価値を痛感した話。

俳優を目指し上京し1年目。 俳優の学校で学ぶことがたくさんありながらも、早く本格的にプロの現場でやってみたいという思いが高まり、俳優事務所のオーディションを受けてみることにしました。 1.オーディション オーディションを受けようと思っても、どうやったらオーディションが受けられるのかが分かりません。 当時はインターネットで調べても、信頼性のあるオーディション情報は無し。 インターネットがダメなら本屋に行こうと思い、本屋で売られていた「月刊オーディション」や「月刊デビュ

死ぬかと思った経験【引越しアルバイト】

岡山から東京へ上京し、役者の専門学校に通っていた頃。小遣い稼ぎとして、単発のアルバイトを…

「お前、坊主にできるか?」俳優としてチャンスを掴めるかどうかの勝負は一瞬で決まる

俳優の専門学校に通い、約1年が経過した頃。 自主制作映画、舞台出演の次は、プロの映画監督…

俳優を目指す上で感じた一人暮らしと実家暮らしの金銭感覚の差

俳優の専門学校で演技を学び、芝居の楽しさを体感している一方で、日々感じていることがありま…

ドビュッシー「月の光」に彩られ、初舞台演劇で僕は人を感動させられる喜びに目覚めた…

映画の専門学校に入り、様々な経験を積んで、新しいチャレンジが面白いと感じ始めた頃。 次に…

初めての自主制作映画で体験した「和太鼓演奏」

俳優の専門学校に入学し、約半年が経過したときの話です。 授業の一貫で、同学年の映像コース…

「風来のシレン」1000時間プレイ後ゲームオーバーで初期化。僕はもう二度とゲームをや…

友達と話をしていると、一緒にゲームをやろうと進められることがあります。 でも僕は、もう二…

「5分間の自己アピール」で人見知りを克服し、人前に立つ面白さに気づいた話。

俳優の専門学校でのレッスンが始まり約3ヶ月が経ちました。 今日は夏休み直前の時の話をしようと思います。 1.五分間の自己アピール夏休みに入る前に、先生からこんな発表がありました。 1人5分間、舞台上でアピール。 今まで国語の授業の丸読みでさえ、緊張し過ぎて心臓がはち切れそうだった僕に、舞台上で5分間のアピールをやるという試練がやって来ました。 「やりたくない!」と思いながらも、反抗しても仕方がないので、僕に何ができるか考えてみました。 2.何をアピールするか今回の