最近、noteで気づいたこと(2022/12/14現在)

・noteは記事を分割して長編小説を連載するより、短編小説を1本だけ掲載したほうがアクセス数の伸びがいい。

・話題になっている注目作品のレビューはアクセス数が増やしやすい。

・noteは日記帳ではない――読者にとって有用な記事を書かなければならない(つまり、こんな記事は書かないほうがいい)。

・作者の自己主張は、あまりしないほうがいい――それはブログで書いたほうがいいかもしれない。

・当たり前だけど、アマチュアよりプロのほうが読まれる。

・毎日更新ノルマは別に達成させなくてもいい。

・バッジは無理に集めなくてもいい。

・noteより目の前の仕事に集中したほうがいい(メインの仕事だったり、創作の仕事だったり)。

・小説を書く人は小説投稿サイトを活用したほうがいい(まれにnoteで書籍化する強者の方もいるが……)。

・noteで記事を書くのはプロになってからが個人的にオススメ(こなれていないアマチュア時代の文章が発掘されて黒歴史になるかも)。

・もちろんnoteは愚痴を書く場所ではない。

・ペンネームは誰も気にしない(noteに書かなくてもいい)。

・おはようございます、こんにちは、こんばんは……のような挨拶は記事に書かなくてもいい。

・だけど、この記事に書かれていることが正しいわけでもないし、どう書くかは、あなた次第……。

最近、noteで気づいたことは以上です。

お読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?