生きてる意味(エッセイ)

生きてる意味は自分自身が、その人生の中で見つけるものだと思う。

その意味を見つけられるのは自分が、この世界から、いなくなってからだろうか。

自分には、この道しかないと思えるほど、選択肢を狭めるのは、よくないと思う。

ただ、広げすぎても、よくない。

なんでも、かんでも、やるのは、最初の時だけ。

何をやっても遅すぎることはないという人がいるが、残念ながら、人は年齢をある程度、経過してしまうと道の選択肢が自然と狭くなっていく。

結局、何が言いたいのかというと、好きな地獄を選べ、ということ。

もしもの話だけど、三十代の人が「仮面ライダーの主人公になりたい!」って仮面ライダーのオーディションを受けたとしても、それは、その時点で勝負は終わっているのよ。

最近、出ている仮面ライダーの主人公役のプロフィールを見ればわかるけど、十代、二十代の人たちなのよ。

仮面ライダー響鬼のような三十代の主人公をやってた方もいるけど、あれは例外なのよ。

あれはベテラン俳優で、特別なオファーが、あらかじめあったケースなのね。

だから、意外と、なんでもできるようで、できないようになってるの、人生ってやつは。

自己責任論……とは言うものの、まぁ、自己責任だよ人生なんて。

こういうことを語るのも自己責任。

この文章の責任は私にあるわけで、炎上してしまった場合の責任は私に跳ね返ってくる。

それに、こういう文章を書いて載せても、あまり意味はないのかもしれない。

真実より理想を好むように人間は、できているわけで。

難しい話より、簡単な話のほうがいいよね。

まぁ、そんな感じです。

で、生きてる意味について結論を述べると、正直「ない」んです。

意味は他人がつけるでしょう。

そういうものなのです。

ただ、今からできることは自分で意味づけできるかもね、という話です。

好きな人生を、自分のできる範囲で生きましょうね。

ということで『生きてる意味』のエッセイでした。

では、またね。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?