見出し画像

ミッフィー相手に散財する


世の中には誰が見ても可愛いと感じる物がある。その一つがミッフィーちゃんだ。え?可愛くない?好みは人それぞれだから、ミッフィーよりkittyちゃんやSNOOPYのほうが好みという人ももちろんいるだろう。好きなキャラクターがいる人は、そのキャラクターのことが全身全霊可愛くて仕方がない。で、私の好きなのがミッフィーちゃんというわけ。私とミッフィーの出会いは、まだミッフィーが“うさこちゃん”と呼ばれていた頃に遡る。幼児期に両親からうさこちゃんの絵本6冊セットを与えられた時から私はうさこちゃんに夢中なのだ。


ここ数年のうさこちゃん、いやミッフィーちゃんはグッズの種類がめちゃくちゃ増えた。私も職場ではミッフィーちゃんの卓上カレンダー、クリアファイル、メモ帳、マグネット、タオル、マスクケースなどを愛用している。通勤に使う車の中にも、クリップやぬいぐるみマスコット、クッション、ティッシュカバー、おきあがりこぼし、メガネケースなどミッフィーが沢山。スマホケースはお手製、と言っても透明のケースにミッフィーの切り抜きを挟んでいるショボさだが、気に入っている。見ているだけで幸せ、それが好きなキャラクターってもんだ。都会にはミッフィーのカフェやミッフィーグッズだけのキャラクターショップもあるらしい。本当に羨ましい。いつかはミッフィーの故郷、オランダに行き、ミッフィーだらけの街や美術館を巡るのが夢。


そんな私にミッフィーショップに行く機会がやって来た。ついに、ついに、この日が来た。日本で3店舗しかないお店だ。嬉しい。行く。絶対行く。行って散財してやる。


先週の土曜日、雨の中お店に向かった。開店は9時半、お店に着いた時には行列が出来ていた。そりゃそうだ。皆ミッフィーが大好きだもの。雨の中を傘をさして約1時間弱、やっとお店の軒下に辿り着いた。ここで初めて、この行列は“ミッフィーベーカリー”でパンを買う人のための行列だったと知る。もちろん私はそのつもりであったので間違えてたわけではない。パンを買わずグッズだけ買う人は、直ぐに入店できたらしい。このベーカリーのイチオシはミッフィーをかたどったあんぱんである。こんなの可愛くすぎて食べられないよーって思いながらトレーに乗せる。他にもキューブ型のデニッシュパンや、ミッフィーの耳の形のパルミエという、パイ生地のパンなどがある。缶入りのパンはロングライフ、消費期限が1年以上ある。防災グッズにしたい。避難先で防災袋からこんな可愛いパンが出て来たら絶対癒される。


お目当てのパンをゲットしたら、次はグッズ。このお店限定のグッズもあるらしい。私の戦利品はこちら。

説明させて欲しい。まず左奥のバッグは、お弁当袋。中はちゃんと保冷の銀色生地が貼ってある。以前使っていたお弁当袋は銀色が貼って無かったからそれだけでも買う価値あり。ちょっと大きめなのも良き。
3つ並んだ缶はパン。味が左からチョコ、プレーン、メープル。実はそれぞれの味で別バージョンの缶もある。ボリスちゃん、バーバラちゃんというクマのキャラクターの缶。ミッフィー好きなのでここはミッフィーバージョンで統一。
袋入りの“おやつパン”も缶と同じロングライフ商品。買ったのはチョコ味とミルク味。他に抹茶やマロン、チーズ、全5種類。
丸い小さな水色の缶は金平糖。食べた後も何かを入れたい。
缶の前にあるのはマスキングテープ。パステルカラーの可愛いデザイン。
ぬいぐるみの前にはエコバッグ。広げると全面にミッフィーちゃんの顔、顔、顔。
右手前は5000円以上買うと貰える、オーブン記念のノベルティグッズの布袋。もう既に無いかも知れないと思っていたので、ゲットできて嬉しい。
茶色い袋はパン屋さんの袋。こんなとこにもちゃんとミッフィーちゃんが付いている。ちなみにお持ち帰り用にはお家の形の箱もある。



実は私は自分の棺桶に一緒に入るぬいぐるみを探していた。



その子に出会えたかも。


お尻に付いてるタグも可愛い。

よく見かけるミッフィーのぬいぐるみとは素材が違って、モフモフしているところが気に入った。“ミッフィーリサイクルテディ”とある。リサイクル素材を使っていると思われる。今流行りのサスティナブルな意識高い人みたいでちょっと気持ち良い。毎日愛でて仲良くなりたい。


一番楽しかったのは、ベーカリーで、焼きあがったあんぱんに目と口の焼印を押す作業が見られたこと。ミッフィーちゃんの顔の造作って、すごくシンプルだけど、ちょっとしたバランスで可愛くも不細工にもなる。それゆえすごく緊張する作業なのではないかと思うのだ。担当のお姉さんは迷い無く焼印を押していた。感心。感動。


追伸、ミッフィーあんぱん、餡子がぎっしり詰まって美味しかったです。(可愛いすぎて食べられないよーって言ってたのに食べたんかい)



この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,132件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?