見出し画像

『推し、燃ゆ』 特に推しはいないけど読んでみた!

画像1

今回は、宇佐美りんさんの『推し、燃ゆ』を読んでみました。
第164回芥川賞を受賞した本作は、

推しが炎上した。
ファンを殴ったらしい。
                             -本文引用-

の書き出しで始まる長編小説です。
今、とても話題ですよね!!
僕の感想を綴ってみたいと思います!

あらすじ

 主人公の女子高生あかりの”推し”である男性アイドル真幸がファンを殴り、SNS等々で炎上してしまうところから始まります。
 ”推し”の炎上があかりの高校生活にひどく影響してしまう。
 バイトも高校生活も人並みにできないといった悩みを抱えるあかり。
 あかりはどんどんと深いところに行ってしまう。
そういった物語です。決してハッピーエンドというわけではありません。

感 想

 あかりが推しを推すということは、広く一般的にいう推すとは一味も二味も違います。
 彼女が推すということは、つまり推しを解釈するということ。
彼女は推しの発言や表情、行動などたくさんの情報を収集・記憶・解析しています。研究と言えそうなほどの緻密さで、時に彼女は推しの発言を予測することもできるのです。
 この努力、驚嘆します。推しを解釈する、彼女は本気なのです。

 そんなあかりがバイト中、お客さんから色々と注文を言われるうちに何をやるべきなのかわからなくなってしまうシーンがあります。
 私自身もバイト中そういういことが多々あります。
ですので、このシーンには共感生羞恥をおぼえました....読むのが辛くなってしまいました。
 あの席におしぼり持っていって、この席には料理を運んで、あの席には水を汲みに行く...こういうことが重なると本当に一杯一杯になってしまいす。
自分のできなさが本当に思い起こされてしまいます😅
皆さんも多かれ少なかれあるのではないでしょうか。

他にも、学校の勉強が他の人よりもうまく行かないなと感じたり、部屋の掃除などの家事がうまく行かなかったりと、’’生きづらさ’’が随所に見られます。

ただ、あかりの書く推しブログはとても丁寧で大人っぽい。ネット上のあかりはアイドルファン界の中ではちょっとした有名人。そこにも現実とのギャップを感じます。

 あたしには、みんなが難なくこなせる何気ない生活もままならなくて、その皺寄せにぐちゃぐちゃ苦しんでばかりいる。だけど推しを推すことがあたしの生活の中心で絶対で、それだけは何をおいても明確だった。中心っていうか、背骨かな。
                               -本文引用-

 あかりは推しを押すことを自分の背骨だと思っている。
この表現、私はとても好きなんです。背骨というのは神経が集中し体を支える、言わずもがななくてはならぬものです。引き抜くことはできない。

前述した通り、彼女が推しを推すというのは解釈するということ。
彼女の生きる目的は推しを解釈することで、それには全てを注ぐのです。
さもないと、立つことすらもままならないのです。

推しが炎上し、状況は全く好転しない。あかりの心の動きも全く安定しません。
だからこそ、我々読者に熱く訴えるようなものが感じられました。
社会的な、あるいは精神的な何か。
随所の少し暗く、読むのが辛いなと思うようなこともありましたが、とても興味深い作品でした。
ぜひ皆さんも一読ください!!



...........................

最後まで読んでいただいてありがとうございます!!!!!

ぜひこちらもお読みください!!!!


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?