見出し画像

そろそろHPくらいは作りません?

こんばんは。さいごうです。

毎日毎日、6千円、1万円と

たくさんご注文をいただいて、

「すごく美味しかったです!」と

帰られるお客様を見ていて、

本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。


そういうお客さんがようやく

大勢来てくれるようになりましたが、

その大半のお客様はHPを

見てからご来店いただきますよね。


HP。ヒットポイントではありません。

今日はこのHPのことを書きますね。

お付き合いくださいませませ。






ひとり営業の小さな飲食店では、

未だにHPも持っていないという

お店がゴマンとありますよね。

HP、ホームページですよね。

お金がないからというかもしれませんが、

今はタダでも作れるものが

いっぱいあります。


使い方がわからなくても、

検索したり、本だっていっぱい出ているので、

いくらでも無料で作成して

使い倒すことができる時代なんです。


実は何を隠そうというか

全く隠してないのですが、

自分は初めて就職した会社が

HPの制作会社でした。

営業をしていましたが、

当時1P作る制作料金を

10万円いただいてました。

だけど上司に、

「この案件10万じゃ赤字だぞ!

取ってしまったならしょうがないけど、

次気をつけろよ。」と詰められたことも

ありました。。。

今やそんな時代と比べたら雲泥の差ですよね。






「でもうちみたいな小さなお店に

HPなんていらないでしょ?」

なんて作らない理由を勝手に自分で

考えてしまっているオーナーも

多いことと思います。


でも、あなたもご自身のことを

考えてみてください。

飲食店に限らず町で気になる

お店を見つけた時に、

行こうかな?と迷ったらどうしますか?

検索してどんなお店か

調べてみようと思いませんか?


食べログがある?

Googleマイビジネスがあるって?

うちなんてどちらも口コミ荒れてますよ^^:;

見せたくもないし、常連さんの意見を

聞いてほしいと思いますが、

真逆のことを読んでもらって

来店したいと思うでしょうか?


ちょっと難しいことを

あえて書きますが、

HPは情報の落とし所なんです。

せっかくあなたのお店を知ってもらえた時に、

最終的に一番あなたのお店のことを

伝えられる場所なんですね。

しかも、あなたの伝えたい情報だけを。






さらにもっと田舎の飲食店が

HPを持つメリットを並べてみますね。

・ライバルもHPを持ってないことが多く、

検索してあなたのお店のページしか

出てこない可能性があります。

・観光客などの県外客の来店が期待できる。

・じっくり見てから来店してくれるので、

良いお客さんが集まりやすくなる。

・予約窓口を作って誘導し、予約客増。


と、数えればキリがありませんが、

はっきり言っていらない理由が

見つからないくらい絶対に

必要なものなんですよね。


ちなみに自分も公式ページの他に、

みたらしだんごのページや

かき氷だけのページなど

複数のページを作って、

それぞれのターゲットに合わせた

HPを作って集客していますが、

微々たる広告費で毎月数百人以上の

お客さんにご来店いただいています。

はっきりいって1人では受けきれない程です。


ここまで書いてたら、

作らないなんて選択肢は

本当に消え失せましたよね?






集客に困っている

飲食店のオーナーさんは

まずは無料のHPを作ってみる

って施策を試してみるのも良いですよ。

すぐに結果をが出るものではないですが、

絶対にやって損をすることはありませんので。

無料ですしね♪


さいごうみつたか






バナー

せごどんがあなたの右腕に!集客サポートサービスの詳細はこちら♪


商品

集客の前のお困りごと。ワンコインで解決します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?