見出し画像

スポーツ観戦|25歳まであと14日の話

こんにちは。
みつな。と申します。

 現在、オリンピックが開催されていますね。(今更ですが…)
 一生懸命な選手の姿に勇気をもらったり、知らなかった競技に興味を持ったり、それなりに楽しんでいます。

 私は、普段あまりスポーツ観戦をしません。一人暮らしの今は特に。オリンピックも、ほとんどハイライトです。
 スポーツ観戦の方法は「現地で観戦」と「テレビ中継」と2種類ありますが、どちらも「誰かと一緒なら」する、という感じです。

 家族や友人に連れられて球場に野球観戦に行った時は、けっこう楽しいなと感じました。テレビ中継よりは現地が好きだなと思います。

 テレビ中継は、オリンピックの時はその「良さ」を感じます。普段見ない競技を見られる上に、解説付き。ルールがあまり分からない競技も、それなりに楽しめます。ありがたいです。
 BMXやサーフィン、フェンシングなど、普段見る機会は少ないけれど、意外と見ていると「面白いな」と感じる競技はたくさんあります。

 どちらにせよ、友人や家族と「すごい」「おぉ」という感動をリアルで共有することが、スポーツ観戦の個人的な醍醐味ですね。

 ただ、例外もあります。箱根駅伝です。
 身近な大学が多い(親戚・家族が出身だったり)からか、単純に駅伝という競技が好きなのか、それとも毎年のイベントだからか。これだけは外出先でも一人で中継を見ます。

 オリンピックに、いつか駅伝という種目ができないでしょうか…

今回はこのへんで。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?