見出し画像

ぼんやり停滞 復職171~175日目 | 復職日記 #39

こんにちは、みつまめです。

ここ1ヶ月ほどうつ期到来中です。
先週2日程休み、今週は低空飛行のまま受診。
薬が増量になり、後半はとにかくぼんやり、時々薄い不安が霧のように広がってざわざわな感じでした。

ふわふわ不安と子連れ在宅勤務 171日目

朝からやたらお腹痛い、と思っていたら生理でした。
直近1週間くらいの不調はPMSも影響してたようです。
PMS期はどちらかというとイライラに傾きがちなので、今回はそのイライラ(怒り)が多分自分に向かったんだろうなぁ。
自己否定の嵐でした。

仕事中は、落ち込みまでは行かない薄い不安感と、強烈なふわふわ感がありました。
体調悪いのを差し引いても、特に集中力が壊滅的。
直前に何してたのか思い出せない、何をすれば良いか分からなくなる、というひどい有り様でした。

この日は次男の保育園休園で、子連れ在宅勤務継続中。
でしたが、集中力のなさにはあまり関係は無さそうでした。

次男は朝1人で玄関付近をうろうろしているなと思ったら「暑いからプール出して」と言い出しました。いやまだ4月…!
もし真夏だったとしても、さすがに4歳児をプールに1人にはできないので、当然却下。
その後は、妙に大人しかったです。

頭働かず 172日目

この日は休みの夫に次男を託して出社。
貧血によるめまい、頭痛、生理痛の揃い踏み。体調不良。

チームMTGでした。
相変わらずぼやぼやですが、何とか進行しました。
方向性は見えたので良かった、かな。

またMTG祭りが今週からスタートしてしまいました。
さっそくMTGの宿題が溜まり始めて焦っています。
とにかく頭が動いてないです。

半休で受診 173日目

この日も出社で、午後半休。受診日でした。
引き続き貧血で頭痛、生理痛。
生理だからかストンと入眠しますが、相変わらず睡眠の質が悪いです。
質の悪さか、最近また起きられなくなっています。

今日のMTGは諸事情でリスケになったので、溜まっていた業務を進められました。
とはいえ業務を詰めすぎて、半休なのに疲労感が凄かったです。

そして受診の結果、減薬してたのを戻すことになりました。
適応障害と診断されて1年。何だか停滞しているなぁ…と感じます。
寛解までは行かなくても、もう少しマシな状態になっていると思ったのにな。


疲労感 174日目

次男の保育園が再開したので出社。
この日は頭痛、生理痛。
頭痛は貧血由来というより、「いつもの」感じ。

仕事中頭は全く働かず。
薬を増量したのでとにかくぼーっとします。
そのくせ帰宅する頃には疲労感がすごかったです。
久々に帰宅後動けなくなりました。

ぼんやり 175日目

相変わらず頭痛。睡眠の質も変わらずでした。
保育園再開してから初の在宅勤務。
静かで集中できるかと思いきや、相変わらず頭が働かずぼんやりでした。

この日は、頭を使わない系の業務を自分に振りました。
考える系が壊滅的なので、質を求めず量をこなす作戦です。

自分を冷静に「駒」として扱える所が私の強みです。
妥協点の見極めも判断も早いから、スピードも早い。
人が1時間かかるところ、20-30分で仕上げるスピード感。

でもこの日は捗った感じはなく、好きなプレイヤー業務でもあまり気持ちは上がりませんでした。
相変わらず薄い不安が霧のように私の周りにある感覚です。

上がりきらないのも薬の効果…なのかな。

行き詰まりを感じる

適応障害と診断されて1年が経ちましたが、ここにきて何だか行き詰まった感があります。
「休み方」が上手くなったという進歩は感じるのですが、それ以外何か変わったかと言われると何も変わらないなぁと。
界隈のnoterさんたちと比較したって人それぞれなのは分かっているのですが、1年前から変わらない自分って何なんだろう、と虚しくなります。

そういえば自己否定やら悲観やらの気持ちはだいぶ薄くなりました。
何かが解決したというより、薬で感覚が鈍くなっているだけ、という気がしています。
薬効いてないと思ってたけど、緩~く効いてるんだなぁ。
それが分かっただけでも何かしらの進歩?

*****
復職日記はこちら


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,632件

いただいたサポートは、日々を乗りきるため「自分へのご褒美」に使わせて頂きます🍀 ちょっと良いコーヒー、ハーブティー、豪華ランチ、大好きな本を買う、お出かけ資金…何に使おうかな🎵