見出し画像

東京さんぽ/2023年1月 深川初詣スナップ

三が日は遅寝遅起きでした。
明日から仕事だけど、やる気スイッチどこですか状態。不安しかない。

少しは怠けた体を動かさないとまずいということで、普段は三が日には控えていた初詣へと繰り出すことに。人混み嫌いだけど致し方なし。
行き先はわたしにとって縁の深い深川不動堂と富岡八幡宮。
門前仲町駅に着くと、すでに想像通りの人混み。お不動さんから巡ろうかと思ったら、いつも使う道が塞がれていたので、富岡八幡宮へと向かう。

花手水にうさぎおった。
かわいいーー。
お正月らしい色合い。
チューブがなかなかにシュールだ。

もうこの時点で行列が見えている。

上から。
カーネーションと菊かな。
まんまるのはピンポンマム。どれも長持ちする花たち。
まあ並びますよね。知ってた。

想定しているよりは並んでいなかったのが救い。
それでも15〜20分ほどは待って、無事にお参り終了。お参り後はお正月限定の御朱印をいただき、古いお守りを納めてからの、新しいお守りをお迎え。
昔、いろんな神社やお寺のお守りを持っていると喧嘩するよと言われたので、なんとなくお守りは決まったところで迎えるように心がけている。とは言っても、時々誘惑に負けてしまうこともあるけど…。
富岡八幡宮では、仕事守りと勝守をお迎え。混んでいたので、スナップをとっても人だらけになってしまい、あまり載せられるものもなく、ささっと切り上げてお隣の深川不動堂へ。

裏手から入る。

こちらもど混雑でした。
むしろお不動さんの方が混雑しているんじゃないかと思うほど。この時点で結構夕方だったこともあり、行列は諦めて御朱印とお守りをいただく。
こちらも写真を撮ろうと思うと人の邪魔になってしまうのでささっと。

頭と胃がよくなりますようにと煙をたくさんかける。
頭は小さい頃からかけてたけど、一向によくならないまま今に至るが(笑)
リニューアルしたときに一番びっくりした建物。
なんじゃこのド派手な建物はと驚いたものだ。
もはや見慣れたけれども。
こちらの手水は通常通り。
コロナになってから柄杓がなくなった。
外側から、また今度ゆっくりきますと手を合わせる。

さて、せっかくここまで来たので少し散歩。
門前仲町駅ではなく、清澄白河駅を目指す。割合歩き慣れた道。

ここは売り切れ御免のとてもおいしい和菓子屋さん。
お餅もおいしい。
木更木橋(きさらぎばし)。
夕焼け。
山茶花ももう終わりかな。
暗くなってきたのでこの辺で。

富岡八幡宮や深川不動堂付近はかなり混雑しているけど、この辺は人も少なくのんびり歩ける。特に何があるわけではない住宅街だけど、久しぶりに歩けて楽しかった。

休みはあっという間に過ぎ去ってしまって寂しい。
ゆっくりと温泉にでも行きたい。

Camera:Nikon Z6II
NIKON AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

★追記
なんだか一気にマガジンへ追加していただいたようです。
ありがとうございます。


この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,821件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?