見出し画像

東京さんぽ/上野公園 #2

前回の続き。

画像1

上野東照宮。
太陽に当たって金色がさらに発光しているように見える。

画像2

狸…?
そういえば、いままでに絵馬を書いたことはない気がする。いろんなことが書かれていて、勝手に人の願いごとを読んでは「がんばれー」と勝手に応援してしまっている。
でも、がんばれ。
願ったことが叶いますように。

画像3

手水その二。
同じような構図の写真がどんどん増える。

画像4

画像5

かわいらしい乙女椿に惹かれる。
花開いている姿が名前の通り乙女みたいだからかな。

画像13

乙女椿がかわいいなら、こちらはたおやかで凛とした佇まい。
どちらの椿も好き。
建て直す前の実家にはこういう椿が咲いていて、毎年楽しみにしていたんだけれど、なくなってしまって少し悲しかったな。

画像6

画像7

椿は落ちた姿も美しい。

画像8

椿と思って撮ったけど、もしや違う?
花の感じが薔薇のようにも見えるけど、いかんせん花に詳しくなくてよく分からない。

画像9

画像10

画像11

名前で損をしていると思う木瓜の花。
色も綺麗で花もかわいい。咲き分けの姿も魅力的。

画像12

ミツマタ?
いや、違うかもしれない。
ミツマタといえば本当に三つにしか分かれないからそう呼ばれるのだと教わったときは、植物ってすごいなと感じた記憶がうっすらと。

画像14

散々撮っただろうと言うツッコミは置いといて。帰ろうと思って歩いていたら見つけてしまって、ついカメラを向ける。
そしてこれ、梅だと思っていたけど、どうやら桜らしい?

画像15

画像16

かーわいい。
色もフォルムもかわいい。人が群がるわけだ。

画像17

濃いピンクは目立つ。
咲いているとついふらりと足が向く。

画像18

おみくじたくさん。
大概引きが悪いので、基本は引かないことにしている(元旦に凶を引くというある意味引きの強いことが2年連続で起こった)。

画像19

亀のさんぽ。
ノラカメならぬ飼いカメ。本当に亀をさんぽさせている人がいた。さすが上野。

画像20

最後はなかなかにカッコイイ肖像画のように撮れた銅像で。
(小松宮彰仁親王像だそうです)

せっかくソメイヨシノが開花し始めたところ、週末はあいにくの雨のよう。晴れたら今度はソメイヨシノが咲いている時期にどこかに撮りにいこう。


Instagramもゆるりと更新中。


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,133件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?