見出し画像

たびごころ。<京都>紅葉めぐりの旅 #3

神がかった御神籤を引き当てた前回(詳しくは前回の記事へ)。
気を取り直して、境内をぐるりと回る。色んな景色を求めてきょろきょろしてたから、不審者のようだったかもしれない。

中門を正面にしてちょうど左側の鳥居に、それは見事な紅葉を発見。

紅葉に埋もれる鳥居。
しかも緑から赤へのグラデーションになっていて、さらに美しい。
今回のトップはこちら。
光の差し込み具合と、鳥居の赤と紅葉のグラデーションがお気に入り。
門を抜けると、奥にも紅葉。
反対側からの景色。

日当たりの問題なのか、その木の生態?なのか、木によって紅葉具合に大分差がある。近くに住んでいないとちょうどいい時期を探すのは難しい。
去年はこちら側に来ていないから分からないけど、永観堂は綺麗な見ごろで、東福寺は少し終わりかけだった。去年のいまごろの状態を思うと、今年は暖かかったから紅葉が少し遅れめなのかも。去年はもっと寒かったのに、今年は逆に暑かったくらいだ。

これもいい感じ。
赤から黄色、緑の3色。
空を入れたい。
しゃがみこんで撮影することが多かったせいか、太ももが筋肉痛になった。
逆光気味で露出設定が難しい…。
うっかりすると空の青が飛んで白になる。
戻ってきた。

この時点で11時になろうかとしているところ。
混む前にお昼を取りたいと思っていたこともあり、行きたかったお店に向かう。

光の加減が綺麗だったから、つい一枚。
来た道を途中まで戻って左に曲がる。
グーグルマップに頼りつつ、細い道を抜ける。
こちらにも見事な紅葉。
ここから10分ほどでたどり着くらしい。
毎度お世話になるGoogleマップ。これないと本当にどこにも行けない(笑)

たどり着いた先は↓

「うどんや ぼの」

うどん屋さんでしたー。

カレーうどんらぶ。

ちゃんと「暴飲暴食は禁物」の御神籤を思い出して、欲張らずに。
カレーうどんが好きで、ついでに油揚げもネギも好き。他のおうどんも惹かれたけれど、もう誘惑に負けて京きざみカレーうどんに。
おうどんふわふわ、お出汁の味がよくカレーにあってておいしすぎる。ここ、リピートしたい。
入ったタイミングがよかったのか、ちょうどわたしのあとから行列していた。でも行列する理由も分かる。他のおうどんも食べてみたい。

ちょうどよくお腹いっぱいになったところで、さくっとお店を出る。腹ごなしに下鴨神社の横を通って歩き、出町柳駅へと戻る。

河合神社の横。
ちょうど黄色いバスが止まって、絵になる風景が生まれていた。
いなくなったあと。
ちょっと構図がずれた。

そういえば、さっきはここから写真撮っていなかったなぁと、またしても寄り道。

この辺は黄葉が多いのかな?
いい景色。
葉擦れの音と、葉っぱが落ちる音がして癒される。
真上を見上げて。
この右側では、警察官に止められている車がいる(笑)
何をやらかしたのかな?
河合神社リターンズ。
太陽の位置が変わって、朝とは少し風景が変わる。
24-70mmだとそこまでズームはできない。

旅行に行く前に、24-120mmを買おうか本気で迷った。でもお値段的に今買うのは厳しい…てことで諦める。いつか買いたい。

まだ出町柳駅にもたどり着けてないが、長くなったので今回はここでおしまい。
次回は鴨川デルタで再び遊びつつ、叡山電車に乗ります。


Instagramもゆるりと更新中。

Twitterもひっそりと更新中。


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,919件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?