見出し画像

たびごころ。<京都> 紅葉めぐりの旅 #5

いつ貴船神社に着くんだって思いますよね。わたしも思います(まだまだです)。
隙あらば寄り道しながら向かっているせいで、徒歩10分のところが何倍もかかる。そんなわけで、今回もまた貴船神社までの道のりをお届け。

ヒールみたいな靴で歩いてる人もいて、よく疲れないなと思う。足が死んでしまう。ただでさえカメラで荷物が重いからヒールという選択肢はわたしのなかにはない(笑)

ライトアップしたらさぞかし綺麗だろうと思う。
案外車が通る。
どこを見ても景色が綺麗で、上ばっかり見て歩いていると結構危ない。

京都は時期を問わず観光客で賑わっている印象がある。
京都に住んでいる人たちは、観光客が多いところは避けて生活しているのかな。特に桜や紅葉なんて時期は尋常じゃないほど混んでいるし、地元の人たちがどんな風に暮らしているのかがちょっと気になった。
東京もそれなりに観光地はあるけど、京都みたいに街全体が観光地というわけでもないから、意外と避けることは難しくない。

めっちゃいい(自画自賛)。
キラーンってさせたかったけど、失敗。
紅葉の陰影。

太陽の光がかなり強かったこともあって、露出にだいぶ苦労した記憶。空の青を見せようとすると、逆光でどうしても紅葉が暗くなってしまう。コントラストが強い写真も好きだけど、できればこの目で見えた景色が撮りたい。でも実はそれが一番難しかったりする。

紅葉の写真が続くので、そんなにたくさんは飽きる~な方はすっ飛ばしてOKです(笑)
色が綺麗なのにブレた。
作業中の様子。
写真が上手な人は、そういうのを見せないように撮るか、綺麗に消すかするんだろうなと思いつつ、べつに何もしない←
降りられる場所があったのでせっかくだから降りてみる。
しばらく川と紅葉の写真が続きます。
ここもライトアップされるようだ。
身体が二つあれば貴船のライトアップも見たかった。
水の流れと紅葉の組み合わせっていいな。
同じ写真ばっかりじゃないかと言われそう。
橋がある。
鞍馬寺への道だった。
時間と体力があれば行ったかもしれない。
10年前だったら体力もあったんだけど(笑)

さて、人も増えてきてそろそろなんじゃないかと思ったところで見えてきた。

入口到着!

人が途切れるのを待つ。
けど、途切れなかったから諦めた。さすがは貴船神社。平日なのに休日並の混雑。てことは、休日の混雑は…と考えたところで恐ろしくなってやめた。

いざお参りへ。
少しだけ途切れたけど、うまく撮れなくて後悔。
悔しい。

入口に着いたところで今回はおしまい。
次は貴船神社の境内と奥宮付近の予定。もう5回にもなるのに、まだ1日目の半分くらいしか終わってない。我ながら呆れるほどのスローペース。気長にお付き合いくださいませ。


Instagramもゆるりと更新中。

Twitterもひっそりと更新中。


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,919件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?