見出し画像

出張ついでの大阪さんぽ/2022年10月

長野旅行よりも前の話になるのだが、10月のはじめごろに仕事で大阪に行った。珍しく1日空き時間が出た土曜日、食べに行きたかったお店を巡りつつ大阪観光に繰り出した。
とはいえ、翌日は仕事なので控えめに。かつ、写真はスマホのみ。
今回は記事を分けずに一気に載せたので、写真多めでお届け。

車窓から富士山。
何気ないつも寝てて見過ごす富士山。
(帰りはいつも夜で見えない)
雲がかかってるけど、てっぺんは見える。
ちょっと晴れた。
スマホカメラは優秀だなぁ。新幹線の速さでもブレてない。

ちなみにオーボンヴュータンは撃沈でした。出張のたびにチャレンジしているオーボンビュータンにはいつ出会えるのだろうか。出会える気がしない。
この日の新幹線はかなり混雑していて、3人席の真ん中の席も埋まるほど。人出が戻ってきていることは喜ばしいと思う反面、空いててくれていいのにと思う矛盾した気持ちを抱えつつ。

そんなこんなで2時間半新幹線に揺られ、到着した新大阪。
約一年ぶり。というか前回も出張だったなと思いながら、慣れたルートを辿ってまずはホテルへ。身軽になってから、今回一番楽しみにしていたランチへ向かう。ひとり出張の時の楽しみは食事。

向かった先は、空堀商店街というところ。
谷町六丁目駅という場所が近いらしいとGoogle マップが教えてくれたので、若干迷子になりつつなんとか到着。余談だが、梅田駅はダンジョンと噂で聞いていたので、それを避けて別の駅から谷町六丁目駅へと向かった。
ここからどこへ向かったのかといえば……

旧ヤム邸・空堀店!

東京では、下北沢と六本木にお店を構える旧ヤム邸。
本店は大阪にあると知ってから、俄然大阪出張を楽しみにしていたのである。大阪には3店舗あり、この空堀商店街が本店だと書いてあったので今回はここをチョイス。次に来る時は別の店舗に行こう。

ここは店舗によってもカレーの味もメニューも違うそうで、わたしは下北沢店も六本木店もどちらも好き。長野旅行でもカレーをメインにしていたのだけど、ここ数年カレー好きな人に感化されて、いろいろ食べるようになった。

残念ながら会えなかった。

着いたのは12時半ちょっと前ごろ。
行列はできていたものの、そこまでの大行列でもなくほっとして並ぶ。下北沢店のあり得ないほどの大行列を覚悟していたからよかった(下北沢は尋常じゃないほど混んでいる。六本木店は行列はしていない)。

2〜30分ほど待っていざ店内へ。
2階へ案内されました。
せっかく来たならばと欲張って3種盛り!
それぞれ香りや食感が違っていて、どれもおいしい。
多いかな?と思ったけれど、案外ペロリと完食。
2階からの景色。

並んでいる人がいたこともあり、さくっと食べてお会計。
立つと満腹感が増すが、大満足のランチ。来てよかった。このために早く来たと言っても過言ではない(笑)

お腹も満たされたので、ふらふら散歩することに。
ここでまたGoogle マップとにらめっこ。大阪城の文字が見えたのでそこに決める。大学生のころ、USJに来たついでに行った気がする。
そんなわけで、再び電車を乗り継いで大阪城へ。

向かう途中で見た飛行機。
ご覧の通り天気がいいのは喜ばしいが、とにかく暑い!
日焼け止めなんて持ってきてないから、さぞかし焼けたことだろうと思う。
着いた。
全然覚えてない。
お濠綺麗。
枝の形がなんか気に入った松。
向かいます。
人はそれほど多くなく(暑いから?)、ゆったりとしている。
緑が濃い。
スマホは広角レンズだからこういう写真が簡単に撮れるのがよい。
緑もっさもさー。
大阪城の隣(?)になにやら神社があったので、ふらふら吸い寄せられる。
影がなくて暑い。
豊國神社と言うそうだ。
少しだけ紅葉が始まっていた。
豊臣秀吉象。
来たからにはお参りを。
明日の仕事が無事に終わりますように。

さて、いよいよ大阪城の方へ。
中に入るのに結構なチェックをしている様子が外から伺えたので、外から見るだけに留める。暑くてバテていたということもある。

飛行機と大阪城。
日陰を求めて歩く。
ベンチに座って一休み。
大道芸人の声をBGMに木陰で風に当たる。

元気を回復したら、駅に戻るためにまた歩く。
意外に駅から遠くて、結構歩くことになった。

曼珠沙華も咲いていた。
キバナコスモス。

このあと、ちょっとなんば駅に寄り道して、浪芳庵の炙りみたらしを買いになんばウォーク店へ。前にテレビでやっていたのを見て、食べてみたかった。ただ、本店のカフェは予約制かつ2人以上じゃないと予約できない。知った時はかなりがっかりしたのだが、どうやらなんばウォーク店でも買えるらしいと知ったので、寄ってみた(本店はかなり混んでいると書かれていたから)。
無事に買うことができたので、チェックインがてらホテルに戻って部屋で食べる。みたらしがたっぷりかかっていて、ちょっと濃い目の味付けと、炙ったお餅との相性が抜群。お腹一杯だったのに、ぺろっと2つ食べてしまった。

この時点でだいぶお腹いっぱいだったのに、なにを血迷ったか夜も食べに出かけました。というのも、職場の人においしい手打ちうどん屋さんがあるよ〜と事前に教えてもらっていたから。
新大阪駅から歩くこと10〜15分くらい?
目の前に駅があったから、たぶん最寄駅は新大阪ではないけど、宿泊しているホテルが新大阪付近だったこともあり、そこから歩いた。
「ゆうすけ」といううどん屋さんで、着いた時は満席。お腹もそこまで空いているわけでもなかったし(じゃあなぜ行ったというツッコミはさておき)、しばし待つ。

そして、さらに何を血迷ったか野菜天うどんを頼む。
こんなにボリューミーとは想定してなかった(笑)
でも、麺はコシがあってめちゃおいしい。野菜天との相性もバッチリで、結局完食。

1日食べまくりな大阪さんぽ。
大阪を歩くことは本当に久しぶりだったから楽しかったし、やっぱり美味しいものが安く食べられていいところだな、と。
翌日の仕事も無事に終わり、帰りに551の豚まんを買って帰ろうと決めていたのに、それだけができず無念。551の豚まん、食べたかったなぁ…。
りくろーおじさんのチーズケーキは焼きたてを買っておうちで堪能しました。

結果、食べてばっかり(笑)!


Instagramもゆるりと更新中。

Twitterもひっそりと更新中。


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,919件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?