見出し画像

やえがしさんにインタビューしてもらうの巻 note92日目

こんにちは!みっちゅんあらため「みっつ」です。
名前と顔だけでも覚えて帰ってくださいね♪
顔は出してへんけどな(°▽°)!

自己紹介記事書けへん・・・と悩む私に声をかけてくださった
やえがしさんにインタビューしていただきました。

インタビューの感想はまた別記事にかくとして・・・
やえがしさんがまとめてくれたインタビュー記事をどうぞ!

画像2

■やえがしインタビュー:みっつの巻

やえがし:みっつさん、今日はよろしくお願いいたします。
まずはnoteでどんな活動をされているか、簡単にご紹介いただけますか?

みっつ:noteはライターの副業の一環で始めたんです。
記事をリライトして載せるというのをやっていました。
もともとアカウントも持っていたので、せっかくなら
ちょっと自分でも書いてみようと始めたのがきっかけでした。

ちょうど朝のルーティンを始めたところだったので
そのアウトプットに使おうかなという軽い気持ちで始めました。
今も軽い気持ちで書いているんですけどね(笑)
そのルーティンのことを書いているうちに楽しくなって
今まで続けています。

・継続するコツは?

やえがし:ルーティンすごいですよね、どのぐらい今続いているんですか?

みっつ:そろそろ90日、3か月ですね。

やえがし:すごいですね!たけまりダンスとか大変そう。
始めてから何か変わりましたか?

みっつ:ちょっとお姉さん、めっちゃ変わったんですよ!!
自分では体が軽くなったと思うし、動きやすくなったし
2週間~1か月くらいたったころから、周りから痩せた!って
言われるようになって、それから楽しくなって続けていますね。

やえがし:すごいです・・・私ぜんぜん動いていないので(;'∀')
続けられているのすごいですよ。

みっつでもnoteのアウトプットが無かったら
続けていられなかったかもしれないです。
最初のころは誰が見ているわけでもなかったけれど
1か月続けようって思って始めて、
だんだんと見てくれる人が増えて、増えると楽しくなって
それは本当によかったなと思っています。
たけまりを始めて駅の階段を上るのが楽になったので
オススメですよ♪

やえがし:そうやってルーティンを継続するコツってなんですか?
続けるのって大変だなと思って。

みっつアウトプットするというのは大事ですね。
他人の目があると続けるモチベーションになると思います。
あとは友達にメールするとか、何かに書くとか、
自分だけで完結するんじゃなくて、誰かに発信するのが大事だと思います。

ないとさんのサポートに応募した動機

今回ないとさんのサポートに申し込まれていますが、
きっかけはなんだったんでしょうか?

みっつnoteを本当に気楽な気持ちで始めたものの、
やっているうちに皆さんすごい頑張っているなというのが見えてきて。
仕事しながらnoteで表現している方とか、
フリーランスやデザイナーの方とか、
ないとさんのようにnoteでマネタイズしている方とか。
私も何かただ人気を上げるだけじゃなく
何かできるかなと考えていた時だったので、応募しました。

継続するっていうのは、私は結構得意だと思うんです。
でも何かを新しく組み立てていくとかは苦手だなと思って。
このまま、ルーティンをアップし続けて、
思ったことをアップして、というのは続けていけると思うけど、
新しく何か始めるには人の力がいるなと思ったんです。

今英語を教えている友人にサポートしてもらって、
週1回英語をやったらその友達に連絡をして
アドバイスをもらうというのをやっているんですが、
そういう人に何かお仕事をお願いすることもいいなと思っていて。
なので、お金を払ってサポートしてもらうことが
とてもいいことだなと感じでいたので、
ないとさんに何かサポートしてもらえたら、
またちょっと違うことができるのではないかと応募してみました。

やえがし:そうですね、人の力がいるときもありますよね。
私も見る側ですが楽しみにしています!
応援していますね!

みっつありがとうございます、頑張ります!

・これから発信してみたいことは?

やえがし:これからどういう発信をしたいとか、
誰かの役に立つにはこんなことをしたいとかありますか?

みっつ今悩んでいるところではあるんですが…
noteでノウハウとかHowtoとか書いている人が
多いなって思ってて、でも自分にはそういうものは無いなぁ
って思っているところです。

タナカさんみたいに、文章の表現の仕方を書いたり、
中森さんみたいに分析をしてみたり、
カーボさんみたいにKindle出したり・・・とか
そういうのは私には無理だなぁって思って。
何をするかが一番の課題かもしれません。
でも何かこういうことをしたいなっていうのを決めたいなと思って。

やえがし:記事でもいろいろ書かれていましたよね、
こういうことならできるかも、って。

みっつ全部やったらいいじゃないですかっていう人もいたから
それもいいかなって思うんですけどね。

やえがし:実はこのインタビュー企画も、
ないとさんの無料コンサルを受けた時に相談して、
「始めるのもタダなんだし、リスクもないんだから
やりたいことはやってみたら?」
って言われて
やってみようと決めたんです。
なので、やりたい!と思ったなら全部やってみるのもありかもしれません。

みっつそうですねーインタビュー企画面白いと思いますよ!

やえがし:ありがとうございます。
私はおいしいカレーの作り方も見たいです(笑)

みっつそれはいつか上げたいです!
インスタやFacebookで更新しているんですけど、
それをnoteでやってもいいかもしれないですね。
毎日カレー食べているので。

もともとインドやカレーが好きで、
自分でつくったりいろいろしていますよ。
ルーを使わないカレーは油も小麦粉も
あんまり使わないのでヘルシーですし。

やえがし:ぜひ!カレーのレシピ待っています!!

・今後の夢、やりたいことは?

やえがし:今後の夢ややりたいことなど、決意表明はありますか?

みっつやっぱり人に喜んでもらえることがしたいですね。
目の前にいる人をすごいつらいところから
普通に戻してあげるような、みんながちょっと楽しい、
ちょっと喜んでくれるようなことをしたいですね。

人を喜ばせる、人に喜んでもらって
安心して生きていけるようなそういうことを何かしたいです。
何ができるのかは模索中ですが。

昔、SNSで日常の絵日記を書いていて、
私うっかりで忘れものも多いし、
そういうことを絵日記にしていたんです。
そうしたら、私のだめさが人を救うというか、
だめさを出すことで楽になる人がいるんだなと。
見る人が私こんなでもいいんだって思うことがわかって。
私しゃべるのは苦手なんですけど、
いろんなやり方があるんだなって思ったんです。
なにかどんなやり方でもいいので
人を楽にできる生き方がしたいなって思っています!

やえがし:素敵な夢ですね!陰ながら応援しています。
本日はどうもありがとうございました。

画像1

■タナカアユミさんのインタビューはコチラ

私より後に申し込んだのに、先にインタビューうけちゃった
ずっこいタナカアユミさんのインタビューはこちら(°▽°)!

タナカさんのこちらの記事を読んでから
やえがしインタビューを受けると効果100倍!ぜひ一読を。

■このあとインタビューされる予定の方々

このあとインタビューされるであろう方々を勝手にご紹介!

みんなインタビューされてやえがしに丸裸にされるがいいさ。
そしてやえがしに「インタビューマガジン」作ってもらおうぜ←自分勝手。


感想は、また別記事に書きます。
が、
とにかくやえがしさん、なんでも話を聞いてくれるので
私は予定外のこともべらべら話してしまいました。

ありがとう、やえがしさん。
またやってね♪

明日はないとコンサルを受けた話。
そして今週中にはアイコンを書き換えるつもりです!

うひゃー楽しくなってきたよ。

それではみなさん、また明日!

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,551件

#スキしてみて

525,791件

★サポートありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ ★ご希望の場合、サポートしてくださったあなたの記事を紹介いたします♪ ★私の記事が「役立った」「好き♪」「応援する!」と思われたら、お気軽にサポートをどうぞ♪ ★いただいたサポートは自らを鼓舞するカレー🍛に使わせていただきます♪