見出し画像

【1泊2食付き6600円】いろりの宿パークホテル蓼科に泊まってみた。

こんにちは!みとりっぷです!

今回は長野県は茅野市にあるいろりの宿パークホテル蓼科に泊まってきました!

いやぁいい宿でしたよ...
バッチリレポートします!


どんな宿?

画像15

ふあ~ついた~!

前述の通り、ここは長野県茅野市、いろりの宿パークホテル蓼科です!

いつものようにネットで旅行情報をホイホイ探していたら見つけました。3月宿泊までの期間限定で、1泊2食付き6600円
しかもいろりが使えるので、超純粋に行きたかったので行ってきました笑

実はこれに加えて長野県民ならもっと安くなるんです…
詳しくは、調べてみてくださいね↓

詳細はここから!

画像14

フロントの様子。

ここへ入ってきてチェックイン。
おみやげもたくさんあってよかったですね~


そばが超気になりましたが、そばかりんとうで手を打ちました。笑

画像13

ラウンジの様子。

館内には誰でも利用出来るフリースペースがいくつかあります!
ここではWi-Fiも使えて、さらに本棚の本も自由に読むことができます。

個人的にヒットする本は無かったものの、子供が読む絵本やマンガ、あとは地域の歴史がわかる本が多かったですね~

画像12

こっちはキッズコーナー

ここで遊びたかったのは山々ですが、大きくなると部屋でくつろぐ方が優先順位上がってるんですよねぇ

画像11

おっし、今回泊まったのは206号室です!

フロントと同じ階にあるので移動が楽ちんで、廊下からは駐車場が見えました。笑
地味に角部屋だったのは嬉しかったですねえ

画像10

そして、肝心なのは部屋からの景色じゃないですか!

特に見晴らしなんかを謳っている宿ではないので、超満足!20000点!とかって評価にはさすがにならないものの、十分キレイですよ~

画像9

この日はありえん曇りだったんですけど、夕焼けはめちゃくちゃキレイでした…
雲があるおかげで、逆にかすんだオレンジ色が心落ち着かせますな…

画像8

そして、遅ればせながらお部屋の中身です!

この部屋は10畳+6畳のなかなか贅沢な部屋
10畳だけでも広々空間なのに、さらに外を見るためだけみたいなエリアもあるんです!

画像7

いやあこれこれ。もうほんと、ここにいるだけで旅館に来たことがよくわかる席です。笑

これがあるおかげもあって、キッズコーナーにはお世話にならずに済みました。笑

画像6

使わなかったものの、お部屋のお風呂はこんな感じ!

きっと頻繁には使われないんだろうな~
一般的なおうちのお風呂みがありますね。

実家感があるので、個人的にはそこそこスキです。笑

画像5

これまた大事な、お部屋のお菓子はくるみゆべしでした!

旅館に来たらこれ、かなり楽しみにしている人も多いはずです!
お茶に良く合いますよ~

画像30

いよいよ夜になると夜景がちょこっと見えました!

左側の光の斜線みたいなのはゲレンデで、右側は町の明かりです。
もっと深夜には、がっつり星も見えましたよ!


いろり初体験の良さ

そして、どう考えても今回の目玉はここです。いろり

画像22

いかにもいろりのところでご飯。いやあ楽しみだ!

画像21

おおお!!!
いろりがあるぞ!

漠然とイメージしていたいろりは、やかんが吊してあったり…
それとはちょっと違ったけど、これはいろりです。いい!


そしていろりで調理する子供達は、
ホタテ・エリンギ・ピーマン・エビ・牛肉・おやきのみなさんでした!

画像20

まずはホタテの登場。

しっかりバターと醤油が後ろ盾についていて、頼もしいヤツだ。うまい!

画像19

そして、キノコたちもパーティに加わります。

いい感じに焼き目もついちゃって、かわいいヤツらだ!

画像18

コイツはしわくちゃに疲れちゃったピーマンさん

かわいい。そしてうまい。

画像17

ここで真ん中に牛肉の登場!

しっかりと歯ごたえがあって、「お前は牛肉を喰らってるんだよぉお!!」と怒鳴り散らかされるようなヤツでした。これもうまい!

でも1枚しか無かったからなぁ…もっと欲しかった。(課金すれば手に入ります)

画像16

いろりフィナーレはおやきとニジマスです。

もう、超長野。長野県すぎる面々ですね!


ぼくは野沢菜のみならず漬け物全般超ニガテなんですけどね、この野沢菜入りのおやきはイケた。笑
半分までしか食べなかったものの、もしかしたらうまいかもしれん。くらいの感情はわき上がって来ましたね。笑

画像23

実はずっとスルーしていたものの、スタメンもいますよ。
刺身・そば・前菜たち・漬け物とそして茅野名物の寒天がありました!

後になって、天ぷらさんたちと杏仁豆腐が来ましたよ~


お風呂について

また、旅館の目玉のもうひとつがお風呂。

画像3

こじゃれたゆけむり小路を進みます。

ちなみに、お金を払えば卓球とかもできます。これこそ旅館じゃんね。
家族でやっている人達もいましたね~、思い出ですな!

画像2

めっっちゃゆけむり小路。長野の絵が壁に掛け詰められています。

画像4

そんなこんなで、はるばるお風呂まで。
残念ながら中の撮影チャンスは無かったので、調べるか、実際に訪れる事をオススメします!

画像1

これは露天風呂からの景色のイメージです!

脱衣所からの景色で、方角は同じなのでざっくりこんな景色です。


言うほど高くから見渡すわけでもなく、ダイレクトに森があるので、超景色が言い訳でもなかったです。笑
方角はに近かったかな。朝陽も夕陽もちょこっとずつ見える感じでしたね~


近くにはなにがある?

あとは気になるのは近くになにがあるか!

普通に山の中なので、必然的に自然スポットだらけです!

画像26

まず、いちばん近いのがこの乙女滝

宿の玄関から、歩いて10分かからんくらいで着きます
感覚としては、ほんとに目と鼻の先って感じですね。

写真に写り込めてしまった夫婦さん、申し訳ないです。笑

画像27

そこからさらに15分くらい歩いたところかな、霧降の滝です!

ここまでは川べりを歩いて行きます!ほとんど高低差もなくて歩きやすいので、サクッとハイキングができますね~


道中にはアルパカさんがいました。笑
は?なんでここに?って感じでいます。おもしろいですよ笑


画像25

そして、車で10分くらい走らせると、御射鹿池にたどり着きます!

ここはかなり有名な池ですね!
全市区町村めぐる旅でも、また訪れようと思っています。笑

画像24

もう3月半ばだと言うのに、完全に凍っていました
朝早く、少し曇っていて残念ながらも、マジでキレイだった。

夏なり秋になってもまた別の美しさを披露してくれるので、その姿はまた見に来よう。


理想的なあさごはん

さて、朝早くのお出かけが終われば朝ごはんですよ!

画像29

あ~、もう理想だ。文句なんてどこにもないよ


サラダ・ウインナー・なめたけ・魚・漬け物・切り干し大根・柑橘ですね!
隠されているのは湯豆腐です!

あとはごはんとパンと味噌汁が無限で、味噌汁にはここまた寒天!珍しいですね~


旅館の朝ご飯ってどうしてこうも完璧なんだろうか。
個人的に、この世の朝食ランキングでは旅館と朝マックが首位だと思います。異論はいらないですよ。笑


画像28

はい、行ってきま~す!

この宿とはおさらばです。


朝ご飯が終わると、大概布団が片されちゃうんですけど、ここは残しておいてくれましたね~
ぼくはこれ、超嬉しかったです。笑

おかげでチェックアウトギリギリまで二度寝ができました。笑


まとめ

いやぁほんとにいい宿だった!
これが6600円なら、なかなかに価格破壊じゃね?と思います。

ぼくは旅館のリピートはまず間違いなくしないんですけど、ここはまた来るかもしれんなぁ。
それくらいよかったです!

ま、いろんなところに行くのがスキなので、また行くとも限らないですけど。笑


総括して87点くらいですかね!
点数を付けるなんておこがましいですけど、個人的には高得点です!


あなたもぜひ、泊まって見て欲しいですね~

予約はここから!

ではでは、スキもしてね~

みとりっぷ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?