見出し画像

値上げ前後のお買い物に関する調査【トイレットペーパー・ティッシュペーパー】

前回公開した「値上げ前後のお買い物に関する調査(全国のPOB会員(平均年齢49.3歳、2023年1月6日~1月10日に実施)」より、今回は、「トイレットペーパー 」・「ティッシュペーパー」について深堀し、消費者の本音に迫ります。

「トイレットペーパー 」・「ティッシュペーパー」値上げを感じる?


まずは、「ティッシュペーパー」・「トイレットペーパー 」を購入する際に、昨年の今頃と比較し値上げを感じるか尋ねました。

7割以上の人が値上げを感じている

「ティッシュペーパー(75.8%)」、「トイレットペーパー(73.5%)」と、7割以上の人が値上げを感じていることがわかりました。

会員のコメントからも値上げの影響を大きく感じていることが伺えます。

「野菜と紙類が高くなったように感じる(30代女性)」
「洗剤などより、食品やティッシュペーパーなどの消耗品の値上げの方が気になる。(30代男性)」
「野菜果物、ティッシュ、トイレットペーパー、肉、魚がとても値上げが感じます。(40代男性)」
「紙製品は特に値上げを感じるし、必需品なので困る(50代女性)」
「食品、紙製品の値上げが酷い!(50代女性)」

「値上げ後」も同じブランドを購入する人は●%


続けて、「値上げ後」も「値上げ前」と変わらず同じブランドを購入し続けるか尋ねました。

「値上げ後」も同じブランドを購入する人は減少傾向

トイレットペーパーについて、値上げ後も同じブランドを購入し続けると回答した人は26.5%、値上げ前と比較して‐4.2%減少していました。ティッシュペーパーは値上げ後も同じブランドを購入し続ける人は19.8%となり、値上げ前と比較して‐1.2%減少しています。
昨年2022年5月に公開した「トイレットペーパーの購入実態」
では、紙の値上がりを受けて、4割の人が少しでも安いものを求め「購入する商品を変える」一方、6割は値上がり以降も「いつも購入しているものを選ぶ」、「値上がりしても品質は保ちたい」と変化がないと回答していたことをお伝えしました。
今回の結果を見ると、様々な食品や生活必需品が値上がりする中で、消費者心理にも変化が起こっていることが伺い知れます。

レシート分析:2022年商品単価推移


会員が2022年に実際に投稿した「トイレットペーパー 」 ・「ティッシュペーパー」の購入レシートから、商品単価の推移を分析します。

いずれも商品単価は上昇傾向

2022年1月と12月を比較すると、「トイレットペーパー(+22.0円)」 、「ティッシュペーパー(+12.2円)」といずれも商品単価は上昇傾向となっていました。

レシート分析:購入商品の変化

次に、レシートデータから会員が買い求める商品のトレンドを調査しました。

「コアレックス MKラミルコ トイレット ダブル」が上位に

上図はドラッグストアの購入レシートから、2022年1月と12月のトレンドを比較したものとなります。実際に購入された商品を見比べてみると、単価が安く、値上げ幅が少ない「コアレックス MKラミルコ トイレット ダブル」や倍巻きをラインナップにしているシリーズが上位にランクインをしていることがわかります。

「ユニバーサル ハロー ティッシュ」が上位に

続いて、価格上昇額はトイレットペーパーに比べ緩やかだったティッシュペーパーについて比較します。2022年1月と12月を比べてみると同様に、単価が安く、値上げ幅が少ない「ユニバーサル ハロー ティッシュ」が上位にきており、購入商品に変動が起こっていることがわかります。

購買行動の変化について、会員のコメントを一部紹介します。

「必ず使うトイレットペーパー、ティッシュが凄く高くなった。買わなくてすむ物の購入を控えるしかない(60代女性)」
「色々節約しても食べ物が高くなったのが本当に辛い。不味い食材では食が進まないので今まで通りの物を買い食事回数と量を減らすしかない。生活用品シャンプーやトイレットペーパーなどは多少質が落ちても安いものを買うようになった。 (40代女性)」
「以前と同じ品質の物を購入するには、値上げもやむを得ないと思うが、家計水準が上がらないので、対応し切れない。(40代女性)」
「物価は上がるのに給料は上がらないので、モノの品質・金額を落とすしかありません。収支は正直マイナスなので厳しいです。(30代女性)」

少しでも安いものを買い求めるという会員からのコメントもあるように、トイレットペーパー、ティッシュペーパーともに、ブランドスイッチが起こりやすい商品カテゴリであることがわかりました。

家計全体から見ても、この値上げの影響が大きいことが伝わってきます。

今後も、レシートと消費者アンケートで様々なトレンドを分析していきます。

データに関してご質問等ある方は、お気軽にお問合せください。

POBデータサービスにご興味がある方は、以下からご確認ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?