見出し画像

【雑記】ちょっとしたおサボり記事【集中力とか感想を書きたいとか】

おはようございます☀️
久しぶりに気持ちいい天気ですね。
イラストレーターのミトシです。

今日はちょっとしたおサボり記事です。
また長いつぶやきだと思ってください。

でも、まとまらないけど気持ちは結構熱いです。



「めちゃくちゃ良い記事が溢れている。」

noteを再開して48日目、全体の感想はこれ。
元々50日継続したら振り返り記事でも書こう、
その時ふれようと思っていました。

しかして、いくつもいくつもいくらでも、
良い記事に出会うし、そういうのがあれば
毎回すごく心を打たれる。

あと、まだ短いnote生活だけど、
伸びるか伸びそうにもないかは、
文章でわかるようになってきた。

「自分にとっての感動を書けるか。」

これが分かれ道だと思う。若輩者ながら。

不肖私めの、勝手に無言選出している、
ただ私の心を打つ、好みの記事を集めただけの
個人運営マガジンです。

最初はなんの気なしに
「あとで読み返せるようにしておこう」くらいで
なんにも考えずにポコポコと登録していた。
もう既に現在30本前後の記事が、
「もう一度読みたいから」で、溜まっている。

元々私は、読書は好きだが読むのがすんごい遅い。
実用書などなら読み飛ばす部分もあるので、
それゆえ好んで読むのだが、
それでも1冊読み切るのに2週間〜1ヶ月かかる。
遅すぎて、何度もページを行き来するのは当たり前だ。

酷いことを言うと、長い記事を読み切るのは得意じゃない。
自分の記事である、いくらか熱意を込めたもので
5000字以内くらいじゃないと、頭に入らないこともある。

でも。
それでも冒頭2000字くらいのうちに、
ものすごい感動に出会うことができる。

人によっては、速読が嫌いな作家がいる、
という事実にであったのも最近の話だ。

こんなんでいいのかな?と
自らの読み手としての姿勢や能力に、自分で悩むことも
しばしばある。
途中で目が滑り出し、マガジンに登録してスキを押し
あとでゆっくり噛み締めるようなことも、
検査通院で時間に追われる中で中途半端にやっている。

既に登録してある記事を全部理解するのにも、
おそらく1週間は要する。
それでもどんどん増えていく。

それだけnoteには感動が生まれ続けている。

いつか紹介記事を書きたい。

特にフォローもせず登録した人だっている。
あと、フォロバされなかったからフォローを切った、
という人だっている。

でも、マガジンの中に残っているのは、
「その時出会えた感動」が貯まっている。

私はこの個人選出マガジンを
勝手ながら続けようと思う。

新しい感動に出会うために、ちょっと本棚に置いていくのだ。



集中力が、検査前にはまとまらない。

作品にだって向かえないし、最近はネタ帳を開いたり
ブレーンストーミングする集中力だってまとまらない。

集中力というのは、ひとつの太い束になった神経だと思う。

こういうまとまらないおサボり記事くらいしか書けない。

検査やその日の症状に出会う度に、
「ああ、これはまずい。」と思うことが深まってきた。

世の中には、クローン病が酷い時に食べてはいけないものがある。
だいたいが私の大好きな食べ物だ。

先月までとは違うんだなぁ。

好きなチョコレートだってコーヒーだって、
いまは我慢できない日にほんの少しだけ喫するだけ。
それでも日によっちゃ夜に腹痛になって帰ってくる。

「クソ野郎」と思うこともある。
「ツラい」と泣くこともある。
「なんで私はこんなに病気ばかり」と、情けない日もある。

だが運命というのはバランスが良い。

それは確かに「私」と「一般人」の違いになり、
記事のネタになってしまう。

何人読み込んでくれたかは分からないけど
スキが貯まってきた。

1000回だ

驚いた。
1000回は1文字でも読んでくれたかもしれないのだ。

ありがとうございます。

何が返せるかわからないけど、
集中力もまとまらないけど。

私はまた記事を書いている。




今日もご精読ありがとうございました😊
これから午後に、系列クリニックにて腹部CT検査をしてきます。

またなにか、わかることがあれば
お知らせしますね。

では、またお会いしましょう。
ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,357件

サポート誠にありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします。