マガジンのカバー画像

🐳"くじらの背中"でレトロ散歩【鯨ヶ丘:常陸太田市】

5
「鯨ヶ丘」に広がる鯨ヶ丘商店街には、レトロな建物が残されており、ノスタルジックな町並みが楽しめます。
運営しているクリエイター

#梅津会館

🐳"くじらの背中"でレトロ散歩⑤【鯨ヶ丘:常陸太田市】

🐳"くじらの背中"でレトロ散歩⑤【鯨ヶ丘:常陸太田市】

なべや

明治8年(1875年)創業。
この建物、もともとは鯨ヶ丘の町役場。
そして町役場が移転した先は…

梅津会館↓

町役場が一気に近代化!

「梅津会館」が完成して役場が移転したため、買い取って店舗にしたそうです。

名物は「太田ちまき」!
水戸光圀公の侍臣である助さん(佐々介三郎)が越後みやげとして光圀公に献上したのが始まりだとか。
黄門さまも食べた「ちまき」。

板谷坂

鯨ヶ丘にある

もっとみる
🐳"くじらの背中"でレトロ散歩②【鯨ヶ丘:常陸太田市】

🐳"くじらの背中"でレトロ散歩②【鯨ヶ丘:常陸太田市】

 今回は、「鯨ヶ丘」のシンボル的建築物「常陸太田市郷土資料館(梅津会館)」を紹介します。

常陸太田市郷土資料館(梅津会館)

昭和11年(1936年)、太田町役場として建てられました。昭和53年(1978年)まで庁舎として使われ、その後、郷土資料館として利用されています。

当時の最先端の技術や流行を"これでもか"というほど取り入れています。
ラーメンでいうと"全部のせ"のような建物。

函館で

もっとみる