水戸まなぶ君

2022年4月より水戸在住。 水戸のまちは歩くたびに新たな発見があります! もっと水戸…

水戸まなぶ君

2022年4月より水戸在住。 水戸のまちは歩くたびに新たな発見があります! もっと水戸の歴史や文化を学んで、まちを歩いて、水戸の魅力を発信していきます!

マガジン

  • 🐳"くじらの背中"でレトロ散歩【鯨ヶ丘:常陸太田市】

    「鯨ヶ丘」に広がる鯨ヶ丘商店街には、レトロな建物が残されており、ノスタルジックな町並みが楽しめます。

  • 水戸の"失われた町名"を探せ‼︎

    水戸の"失われた町名"を探せ‼︎

  • 水戸の"ロケ地"巡りのススメ❗️

  • 水戸黄門(像)を探せ!水戸漫遊記

    水戸市内には水戸黄門像がたくさんあります。 今回紹介するのは全部で7体。 すべて屋外にある"いつでも会いに行ける黄門さま"をチョイスしました。

最近の記事

僕のいた街・僕のいない街【水戸】

僕のいた街  令和4年 〜春〜  水戸での生活が始まった。 水戸にやって来て気付いたことは、自分の中に「水戸で暮らす生活者としての視点」と「水戸の外からやって来たよそ者の視点」が共存すること。 この2つの視点から  水戸で生活してみなければわからないこと  水戸で生活している人が気付いていない魅力 を発信してみることにした。 そして「水戸まなぶ君」が誕生した。 水戸の街には、様々な土地の記憶が折り重なっている。 土地の記憶の層に"僕がこの街にいた記憶"を残すことはで

    • 水戸のまちなかに"教室"⁉︎

      水戸の国道50号沿いの歩道に教室が出現⁈ 水戸のまちなか再生に向けた「水戸まちなかリビング作戦」の取り組みのひとつのようです。 【水戸まちなかリビング作戦】 実施期間:2/3〜3/31 場所:南町〜泉町周辺 大通り

      • "スパムおにぎり"は好きですか?

        "スパムおにぎり"大好き! 大好きすぎて、町を歩いていても、建物の壁や塀が"スパム"に見えてきた。 皆さんも、そんなことありませんか? 水戸市内で発見したとき、この家の人が独創的な人でオンリーワンの塀を作ったと思った。 どう見ても"スパム"にしか見えない。 …が、常陸太田市の鯨ヶ丘にある筑波銀行の壁で同じようなものを発見。 茨城県内や水戸市周辺では、珍しいものではないのかな? わかる方がいたら教えてください! ※見出し画像は、よよびさんの画像を使わせていただきました。

        • 形あるものはいつか壊れる〜「諸行無常」というらしい

          2022年4月の時点では、穴はなかった 広告は新しくなっている カエルは朽ち果てていくのか… 店の縁側に置かれたカエル キラキラした目、口角のギュッと上がった笑顔が眩しい

        僕のいた街・僕のいない街【水戸】

        マガジン

        • 🐳"くじらの背中"でレトロ散歩【鯨ヶ丘:常陸太田市】
          5本
        • 水戸の"ロケ地"巡りのススメ❗️
          6本
        • 水戸の"失われた町名"を探せ‼︎
          7本
        • 水戸黄門(像)を探せ!水戸漫遊記
          4本

        記事

          【ブラタモリ放送終了⁈特別企画】タモリさんがブラブラした水戸のまち!

          「ブラタモリ」が終わった… あまりにも呆気ない終わり方で、いまだに"ロス感"もわいてこない。 来週も、また次の週も、タモリさんがまちをブラブラしているような気がする。 今回は、ブラタモリ終了企画⁈として、タモリさんがブラブラした水戸のまちをブラブラしてみました。 オープニング放送日は2017年1月28日。 オープニングは水戸駅北口にある「水戸黄門像」前からスタート。 アシスタントは近江アナ。 この日のお題は   水戸黄門はなぜ人気があるのか? 案内人が取り出した

          【ブラタモリ放送終了⁈特別企画】タモリさんがブラブラした水戸のまち!

          【水戸】弘道館「八卦堂」特別公開〜なぜ斉昭は寒水石にこだわったのか?

          今日(3月10日)、「弘道館記碑」特別公開に行ってきました。 天保9年(1838年)、水戸藩主徳川斉昭が公表した「弘道館記」は、弘道館建学の精神をあらわしたものです。「弘道館記」を石材に刻んだものが「弘道館記碑」。 「弘道館記」が完成すると、「弘道館記碑」の製作が開始されました。石材として選ばれたのは、久慈郡真弓山(現常陸太田市)の寒水石(大理石)。 しかし、石材の採掘にあたって土地の人々から強い反対がありました。その理由は、「真弓山から寒水石を切り出すと山神の祟りがある

          【水戸】弘道館「八卦堂」特別公開〜なぜ斉昭は寒水石にこだわったのか?

          【水戸】弘道館「孔子廟」特別公開〜カワイイ"霊獣"に出会う

          孔子廟で出会ったカワイイ"霊獣" 弘道館にある孔子廟の特別公開に行ってきました。普段は扉が閉まっていて内部を見ることはできません。 その孔子廟を見ることのできる特別な日です! 弘道館の創設者水戸藩主斉昭は、弘道館の聖域に鹿島神社と孔子廟を併設することにより「神儒一致」の精神をあらわしました。 特に私のお目当ては、屋根の上にちょこんとお座りしている"霊獣" 鬼犾頭(きぎんとう) 鬼龍子(きりゅうし) です! ネコが屋根の上に座っているようです。

          【水戸】弘道館「孔子廟」特別公開〜カワイイ"霊獣"に出会う

          『どこでもドア』発見❗️

          のび太くん へ 『どこでもドア』は目的地にすぐに行けて最高に「タイパ」がいいよね! でも、効率ばかり追い求めていると、貴重な体験や発見を逃してしまうかもしれないよ。 旅や街歩きでは、目的地に到着すること以上に、そこに至るまでの偶然の出会いや発見が楽しいんだ。心のどこかでトラブルやハプニングも密かに期待していて、それも「楽しい」に変換できるんだよ。 「タイパ、タイパ」って、あーもったいないなぁ〜 のび太くん、いつもドラえもんの道具にばかり頼ってないで、たまには自分の足

          『どこでもドア』発見❗️

          🐳"くじらの背中"でレトロ散歩⑤【鯨ヶ丘:常陸太田市】

          なべや 明治8年(1875年)創業。 この建物、もともとは鯨ヶ丘の町役場。 そして町役場が移転した先は… 梅津会館↓ 町役場が一気に近代化! 「梅津会館」が完成して役場が移転したため、買い取って店舗にしたそうです。 名物は「太田ちまき」! 水戸光圀公の侍臣である助さん(佐々介三郎)が越後みやげとして光圀公に献上したのが始まりだとか。 黄門さまも食べた「ちまき」。 板谷坂 鯨ヶ丘にある坂の中でも、特に眺めが美しいのが「板谷坂」。 鯨ヶ丘の散歩はいかかでしたか?

          🐳"くじらの背中"でレトロ散歩⑤【鯨ヶ丘:常陸太田市】

          【笑福亭鶴瓶さんはエビス顔】 那珂湊駅から那珂湊反射炉跡を目指して歩いていると…

          【笑福亭鶴瓶さんはエビス顔】 那珂湊駅から那珂湊反射炉跡を目指して歩いていると…

          「那珂湊反射炉」つくってみた❗️

          茨城県立歴史館で開催中の特別展「那珂湊反射炉」を見てから、「反射炉」への「推し活」が止まらない。 展示を見た翌日には、那珂湊まで足を運び、「那珂湊反射炉」を見に行った。 その勢いのまま、歴史館でアンケートに答えてゲットした「那珂湊反射炉」のペーパークラフトに挑戦❗️ まずはカッターでパーツを切り出す。 工作中は… できるかな できるかな ハテハテフム〜♫  できるかな できるかな サテサテフム〜♫ 頭の中でループしている。 アレ! もう完成⁈ 集中しすぎて、途

          「那珂湊反射炉」つくってみた❗️

          「那珂湊反射炉」に行ってみた❗️

          昨日、茨城県立歴史館で開催されている特別展「那珂湊反射炉」に行きました。 特別展を見て、「那珂湊反射炉」に興味が湧いてきて、実際に見てみたいという衝動を抑えられず、早速行ってみることにしました。 水戸駅から常磐線で勝田駅へ。 勝田駅から「那珂湊反射炉」のある最寄駅「那珂湊」には、「ひたちなか海浜鉄道湊線」を利用します。 大正2年に湊鉄道として開業以来の木造駅舎です。映画「フラガール」のロケ地にもなっています。 駅から歩くこと約15分。 「反射炉跡」に到着! まずは、

          「那珂湊反射炉」に行ってみた❗️

          「那珂湊反射炉」建設プロジェクトに迫る【茨城県立歴史館:特別展】

          幕末、各地で「反射炉」が建設されました。 よく知られているのは伊豆の「韮山反射炉」でしょうか。 水戸藩でも那珂湊に反射炉が建設されました。 現在、茨城県立歴史館で開催されている特別展では、那珂湊反射炉に関するお宝資料を公開中です。 早速行ってみました。 幕末の日本では、アヘン戦争や日本近海での外国船の出没など対外危機への不安が高まっていた。 水戸藩でも文政7年(1824年)、大津浜にイギリス人船員12人が上陸する事件をきっかけに海防を重視することになった。その上で、外国船

          「那珂湊反射炉」建設プロジェクトに迫る【茨城県立歴史館:特別展】

          🐳"くじらの背中"でレトロ散歩④【鯨ヶ丘:常陸太田市】

          旧稲田屋赤煉瓦蔵 明治43年(1910年)に酒造業を営んでいた「稲田屋」が建造した。 珍しい3階建の赤レンガの建物。 土蔵造りの白壁が多い鯨ヶ丘では"紅一点"。 駿河屋 宮田書店 江戸後期の文化7年(1810年)に建てられた。 鯨ヶ丘で最古の町家。 創業当時から"本"を扱っており、江戸時代には絵草子なども売られていた。 まちの本屋さんが消えてゆくなかで、貴重な存在。 ヨコセスポーツ 明治22年(1889年)創業のスポーツ用品店。 ちょっとお店の脇を見てみると… お

          🐳"くじらの背中"でレトロ散歩④【鯨ヶ丘:常陸太田市】

          【水戸散歩】自転車屋さん〜少年のころの記憶が甦る〜

          毎週発売される「少年ジャンプ」などの少年雑誌の裏表紙には"自転車"の広告が掲載されていた。 電子フラッシャー、セミドロップハンドル、変速ギアのシフトレバーなど豪華な装備を備えた自転車は少年たちの憧れ!  欲しかったなぁ〜 🚴‍♂️ 中学生くらいになると、憧れは「ロードマン」! スピードの出そうなシンプルなスポーツ車。 「少年キング」で連載(1971年〜1979年)されていた「サイクル野郎」(作: 荘司としお)。 自転車屋の息子丸井輪太郎が自転車で日本一周を目指すストー

          【水戸散歩】自転車屋さん〜少年のころの記憶が甦る〜

          🐳"くじらの背中"でレトロ散歩③【鯨ヶ丘:常陸太田市】

          大森文具店 じーっと看板を見ていると、キャンバスに描かれた油絵のように見えてくる。 なんか「ゴッホ」の有名な作品"自画像"とか"星月夜"とかのタッチっぽくない? 特に赤や青のところ…。 よーく見て。 ゴッホに見えてきた…? 山城家 緑と白のひさしテントの昭和っぽいレトロな食堂は山城家さん。 平成30年(2018年)に公開された映画「ビブリア古書堂の事件手帖」のロケ地。 野村周平さん演じる五浦大輔の実家「ごうら食堂」として撮影が行われました。 宝月堂〜おやつタイム

          🐳"くじらの背中"でレトロ散歩③【鯨ヶ丘:常陸太田市】