見出し画像

弁別拡散型は、新学期のスタートを「反省」から始めよう!

この記事は「ドラゴン桜 FFS無料『学び型』診断」で、「弁別拡散型」タイプと診断された方のために、同じく「弁別拡散型」である現役東大生・星月清良が、弁別拡散型の特徴や気をつけるべきことを解説した記事です!

まだ診断を受講されていない方は、ぜひ診断を受けてから記事をお読みください!

また、「弁別拡散型」の特徴や『学び型』について、同じく現役東大生の西岡壱誠が解説した記事はこちらです!こちらもぜひお読みください!

ーーーーー

こんにちは!星月清良です!

この連載では、「ドラゴン桜 FFS無料『学び型』診断」で「弁別拡散型」と診断されたあなたのために、同じく「弁別拡散型」である私が、東大合格を掴み取るまでにどのように勉強していたのかをご紹介しています!

第8回目となる今回のテーマは、「新学期スタートダッシュの秘訣」です。
ーーーーー

充実した夏休みは過ごせましたか?

「勉強はかどりました!」という人も、「勉強は微妙だったけど思い出がたくさんできた!!」という人も、「勉強も遊びもパッとしなかったなあ」という人もいると思います。

夏休みの感想は人それぞれ。ただ、全員に共通していることが一つだけあります。
それは、夏休みはもう終わってしまったということ。

今になって後悔しても時間は返ってきません。一刻も早く、気持ちも生活習慣も新学期モードに切り替えましょう。
感情的な「後悔」はしても仕方がありませんが、「反省」を放棄してはいけません。

ここから先は

1,542字 / 2画像

逆転合格を勝ち取った『リアルドラゴン桜』な東大生の具体的な学び方・勉強法を発信します。

実際の東大生の中にも、ドラゴン桜のように、様々な工夫・出会いを経て、東大合格を勝ち取った『リアルドラゴン桜』な東大生たちがいる。 そんな…

【初月無料!】弁別拡散型の東大生が実践しているコラムを掲載!また読者の皆様から頂いたお悩みをもとに、現役東大生がコラム形式で定期的にお答えします!

【初月無料!】弁別拡散型の東大生による弁別拡散型のための『学び型』マガジン!弁別拡散型の現役東大生が実践しているスケジュール術や勉強法だけ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?