マガジンのカバー画像

リアルドラゴン桜 東大生たちから学ぶ、逆転合格の作法

実際の東大生の中にも、ドラゴン桜のように、様々な工夫・出会いを経て、東大合格を勝ち取った『リアルドラゴン桜』な東大生たちがいる。 そんな逆転合格した彼ら彼女らから、ドラゴン桜的…
逆転合格を勝ち取った『リアルドラゴン桜』な東大生の具体的な学び方・勉強法を発信します。
¥1,550 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#東大

「東大に合格できる人は、先天的な天才だけだ」は正しいのか?/新マガジン「リアルド…

みなさんこんにちは!現役東大生作家・ドラゴン桜2編集担当、西岡壱誠です。 今回は、新リニ…

今日からすぐできる! 集中力を保つテクニック3選

みなさん、こんにちは! 現役東大生ライターの布施川天馬です。 「勉強したいけど、なかなか…

計算力は心の余裕につながる! 計算力アップ特別講義②

皆さんこんにちは! ドラゴン桜塾塾長の永田耕作です。 今回は久々に「計算力」をテーマにお…

競技かるたで古典と暗記に強い体質に! 中高生活を捧げた東大生がその魅力を語る

みなさん、こんにちは! 現役東大生ライターの橋本匠です。 突然ですが、みなさんは「競技…

英語力を爆ノビさせる「想像力の鍛え方」

皆さんこんにちは! ドラゴン桜塾塾長の永田耕作です。 今回は「想像力の鍛え方」をテーマに…

30歳からの東大合格者が教える「最強タイパ勉強法」3選

みなさん、こんにちは! ドラゴン桜公式noteマガジン編集長の青戸です。 このマガジンでは「…

「東京から島根の高校へ留学→塾なしで東大に推薦合格」 川瀬さんの異色の受験記・後編

みなさん、こんにちは! 現役東大生の川瀬ありさです。 前編の記事では、私が東京の高校を自主退学して島根の高校に留学した経緯や、東大の推薦入試を受けようと思ったきっかけ等についてお話ししました。 まだ前編をご覧になっていない方は、先にこちらをご覧いただければと思います。 今回の後編の記事では、私が実際にやっていた推薦入試に向けての対策や、当日の面接でどんなことを話したのかを詳しくご紹介したいと思います。 ①推薦入試を受けるにあたって  自分が受験して入った

「東京から島根の高校へ留学→塾なしで東大に推薦合格」 川瀬さんの異色の受験記・前…

みなさん、こんにちは! 現役東大生の川瀬ありさです。 私はタイトルにある通り、東京から…

【大学講義体感①】東大工学部ってどんな勉強するの?

皆さん、こんにちは! ドラゴン桜塾塾長の永田耕作です。 今回から、新しい企画が始まりま…

憧れてもいい? ドラゴン桜流「本気の受験モードに入る方法」

文:布施川天馬(現役東大生ライター) 編集:青戸一之(ドラゴン桜公式noteマガジン編集長) …

東大入試より難問? 灘中学の入試問題「漢字しりとり」に挑戦!

皆さん、こんにちは! ドラゴン桜塾塾長の永田耕作です。 前回に引き続き、今回も中学受験に…

【現役東大生が解説】中学受験の面白い問題を紹介します!~特別編~

みなさん、こんにちは! 現役東大生ライターの松岡頼正です。 この連載では中学入試の面白い…

【今さら聞けない】中学受験についての基礎知識を徹底解説!

皆さん、こんにちは! ドラゴン桜塾塾長の永田耕作です。 突然ですが、皆さんは「中学受験…

もう迷わない!自分に合った最初の問題集・参考書の選び方

文・編集:青戸一之(ドラゴン桜noteマガジン編集長) 「どんな参考書や問題集を使えばいいか分からない」 春先になると、受験生からよく聞かれる質問です。 受験生になっていざ本格的に勉強しようと思っても、学校で使っている問題集はイマイチ合わない。 かと言って、いざ自分で買おうとするとどれが自分に合っているのか、あるいはどれが一番効率的に勉強できるのか分からず悩んでいる。 そんな人が多いようです。 確かに書店に行けば様々な参考書や問題集がズラリと並んでいるので、どれが