見出し画像

一方通行の優しさはあまりにも辛い!循環させることが大切

優しすぎて損をしているあなたにお手紙💌

困った人を放っておけない。
つい手助けや助言をしてしまう。

うんうん。
あなたはとても心優しい方なんですね。

なんて魅力的!

でも、時々人に優しくすることで疲れてしまいませんか?

「ありがとう!」と感謝され、こちらが困っているときにも相手が手を差し伸べてくれているなら、「手助けして良かった!」と思えます。

でも中には、助けてもらうだけ助けてもらう。

感謝の言葉は表面上だけ。酷いときは言葉すらない。

こちらが優しいことを良いことに、どんどん要望が大きくなる。

そんな人に、あなたの優しさを搾取されていませんか?

「見返りを求めるな」って言葉がありますが、だからといってあなただけが身を削るのはおかしな話です。

知人から「優しさは循環させるもの」と教わりました。

この表現、すごくすごく心にスッと入ってきたんですね。

こちらのキャパシティには限りがあります。

みんなそれぞれ心と体力の容器があって、その中には水が入っています。

人に優しくするときは、その水を少しずつ分け与えている状態。

たくさん水があるときは、人にも分け与えられるし、自分も喉が渇いたときには飲みます。

でも、人を助けてばかりだと、水は減り続け…

減って減って減って…

たくさんあった水があと少ししかない。

そんなとき、あなたの心はどうしますか…?

自分が水を飲むのを我慢するんじゃないでしょうか。

自分も喉が渇いているのに。

本当は体も心も水分を欲しているのに。

あなたの容器の水は、カラカラ。

そんなときに、深く心を病んでしまいます。

うーん。
すごく辛い状態ですね。

毎日お疲れ様です!

でも、あなたの水を増やすこともできます。

あなたの優しさで水を分け与えて、残りが少なくなったとしても、

相手が感謝してくれたり、手助けをしてくれることによって、あなたの容器の水は増えます。

増えて、体も心も回復するから、また人に優しくできます。

これが「循環」

優しい人であり続けるなら、

与えるだけじゃなく、分けてもらうことも意識してみると良いかもしれません◎

人からの優しさを受け取ることで、

あなたは輝き続けて、また人に優しくできます^^


そして、相手が水を分けてくれないなら、その人にあげる水は少しだけで良いんじゃないでしょうか。

だってこちらの水には限りがありますから。

水は無限に湧き出るわけではありません。
あなたの大切な資源、貴重に貴重に使いましょう!


「この人になら私の大切な水を分けても良いかな^^」

と思った時に、分けてあげましょう♪

優しすぎて疲れたときは、ちょっと休憩。


もし、優しさを分けてくれる人が近くにいないなら、

あなたがあなたに優しくしてあげてください。

心の声に耳を傾けて、

「何がしたいのか?」「何を欲しいのか?」

あなた自身に要望を聞いてみましょう。

たっぷり寝る、美味しいスイーツを食べる、音楽を聴く…などなど色々ありそうです♪

大声を出したいなら、一人カラオケも良いかも!

または紙に不満を書きなぐる!ってのもおすすめ。

私は普段人に言えないような汚い言葉を書いて、グシャグシャッと丸めて、ゴミ箱にぶん投げてます。

心の中で「クソが!!」と吐きながら(笑)

ごめんなさい、話逸れました。


とにかくとにかく、優しいあなた。

毎日お疲れ様です。

あなたの優しさは、とーーーーっても大きな魅力です!

悪い人に搾取されないよう、遠くから祈っております🦄✨

宝条実空より。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?