マガジンのカバー画像

[連載]常設展レビュー 志田康宏 #レビュレポ

11
レビューとレポートで連載している志田康宏さんの常設展レビューです。
運営しているクリエイター

#美術館

新潟県立近代美術館2023年度第1期コレクション展「没後50年 横山操展」レビュー 志田康宏

新潟県立近代美術館2023年度第1期コレクション展「没後50年 横山操展」レビュー 志田康宏

横山操(1920-1973)は、新潟県西蒲原郡吉田村(現・燕市)生まれの日本画家である。代表作とされる《塔》(1957年、東京国立近代美術館蔵)に表れているように、1950年代当時流行していた前衛書道やアクション・ペインティングに通じる荒々しい線を用いる日本画家という評価が定番であり、力強い筆線をダイナミックに用いる画家として認識されていると言えよう。新潟県立近代美術館常設展示室にて2023年4月

もっとみる
美術館建築は展覧会の敵か?味方か? ― 福島県立美術館2022年度第Ⅱ期常設展レビュー 志田康宏

美術館建築は展覧会の敵か?味方か? ― 福島県立美術館2022年度第Ⅱ期常設展レビュー 志田康宏

1.借景と緑に囲まれた広大な美術館

地方公立美術館の常設展の「優等性と凡庸性」については、郡山市立美術館常設展のレビューで考察したところである。公立美術館の担うべき公共性には、古くからの歴史を守り続ける保守性だけでなく、同時代的な社会や価値観の変化も含めてその地域の歴史を受け入れるリベラル性も必要なのではないかということを考えた。
福島県立美術館の2022年度第Ⅱ期(7月16日~10月16日)の

もっとみる