mishimo

無色、透明、ほぼ消えかけてる。

mishimo

無色、透明、ほぼ消えかけてる。

最近の記事

ワクチン雑感

なんなんだろう。この感じ。 2回目ワクチン接種後に、なんにもやる気がなくなった。 とりあえず、急いで打った。打つ方法を探した。 なんだかんだ言っても、上級国民のほうが早く打ってる。 この人すごいと思った人は、みんな打ってた。 昨年まで懐疑的だった俺も、海外に行きたいから早く打ちたかった。 で、2回目摂取。副反応が怖かったが、腕の痛みと37.5度の微熱でやり過ごせた。 ラッキー。もうこれで、わけのわからない不安からの脱出だ。 でも、何かが違った。 なんかだるい。 よくわか

    • 【株】 売ろうか、売らんか?

      一生懸命働いてきた。32年間だ。すごいことである。人生80年として半分近くを一つの会社で働いてきたのである。 決して平陰な日々が続いてきたわけではない。よくもまぁ、こんな人生を、逮捕されることなく、病気をすることなく、気が狂うことなく、過ごせてきたもんだ。 それはそれとして、株の話である。 社員として会社の株を買ってきた。いわゆる制度としての自社株購入である。 特に管理職になって、自社株の購入を増やした。頑張ってきた会社を応援したいし、その頃、あまりにも弊社の株は売り込

      • ニートになれない

        ニート、この言葉の意味をしっているだろうか? 「Not in Education, Employment or Training」 昨年、会社をやめて、専門学校に1年間通ったのだが、俺はニートではなかった。 学校で勉強してるやつはニートでない。おまけにせっせと近所をジョギングしてた。これはあきらかにトレーニングだ。 働かず、勉強もせず、なんのトレーニングもしない。そんなことがはたしてできるんだろうか? そんな人生を、おくれるだろうか? なんか暇になれば本を読むし、お腹が気にな

        • 羊の皮

          羊の皮を被った狼。若い人は知らんだろうな。昔そういう車があったのだ。外見は普通車なのに、アクセルを踏んだとたんぶっ飛んでいく。箱スカ(スカイライン2000GT)とかそう呼ばれてた。 iPhone SE 2代目。こいつだってそう呼べなくはない。ちょっと古い外観に最新のCPU。ちょっとした狼だ。 が、残念なのが羊のところ、、大きい。大きすぎる。前のSEが片手チョロチョロなのに、これは、ちゃんとつかまないと。 携帯って道具なんだから、チョロチョロしてほしいんだよね。まあ、でも、慣れ

        ワクチン雑感

          コロナと歯磨き

          日本人は感染者が少ない。いや、多いかもしれないが、バレてない。って話をするとややこしくなるので、とりあえず少ないとして、靴を脱ぐとか、お手拭きとか言われているが、僕は歯磨き習慣のおかげだと思う。こんなにせっせと磨いているのは日本人だけだろう。口内環境を清潔にするとプロテアーゼが減ってコロナ系のウィルスには強くなる。手洗いとかマスクとかいうけど、科学的には歯磨きも同じぐらい重要だろう。SARSのときには、そこそこ広まっていたこの事実がすっかり忘れ去られているのは悲しい。なんで専

          コロナと歯磨き

          有志を募って

          思いつきだけど、、 今のうちに若者から有志を募って、先に感染してもらって、抗体を持った医療従事者、サポート者を増やすのもひとつの手でないでしょうか?防護服装着など複雑な手順抜きで自由に動けるスーパーマンを作っておくと、かなり有効に機能すると思うのですが。若者は軽症でおわるというし、それなりの手当を出せば、是非参加したいと言う人もたくさんいると思うのですが。抗体を持っていれば、他の人にも感染させないし。。どうでしょう?

          有志を募って

          今はこんな感じ

          久々に、3.11以来に、TVにかじりついてる。 こんなことが起こるんだ。 ありえないような株価下落で、持ってる株は大変なことになっているんだけど。 いやいや、それ以上に興味深い、この現象、なんかこのウィルスの性質が不思議。 感染力が異常に強く、でも若者は軽症。で、年寄は重症。 誰かが作ったとしか思えないようなストーリー。 すべての指導者が試されているのは、ゆっくり受け入れるという超高度な技術。 騒ぐより、動くより、静かに耐えるほうが難しいのに。。 やり過ごしの大ホラ吹き野郎。

          今はこんな感じ

          まるでストーカー

          Google Mapのアクティビティというのをご存知だろうか? かなり昔の位置情報が保存されている。Chromeの設定を調べてて見つけたのだけど、この履歴情報がめっちゃキモい。数年前に仕事で千葉に一ヶ月滞在したことがあったのだが、なれない土地でGoogle Mapを使ってウロウロしたその行動履歴がすべて残っている。すっかり忘れてた土地とか建物とか事務所とか。デフォルトで手動で消さないと消えない仕様で、短くしても3ヶ月前までは保持するのが最短。いやだったらChromeと同じくG

          まるでストーカー

          結局

          いろいろ調べてみた。 結局、今回のこの騒動は、人類はある程度経験してきたことで、知らずしらずに乗りきってきたらしい。(たぶん) でも、今回も同じかといえば、突然変異もありえるし、大化けして「皆殺し」なんてこともあるかもしれないから、大丈夫とは誰も言えないみたい。 それでも結局、最後は「やっぱりね」というレベルなのかな。 そうは言っても、これで、これからたくさん亡くなる人もでるだろうし。 亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。 まぁ、人は誰でも、みんな死ぬんだけどね。

          ゴッホ展

          あわてて行ってきた。at 兵庫県立美術館 コロナウィルス、感染拡大はもうあきらめたが、イベント中止は悲しい。 早く行かないと、こんな素晴らしい展示会も中止にされちゃうんだろう。 今回の展示は、メジャーな作品はなかったが、年代とともに作品がならべられ、それなりに見応えのある展示になっている。 作品が変わるのが先か、精神が病んでいくのが先か、天才の進化、苦悩と、まわりの迷惑が、よく表現されていた。 みんな、行くべし。 と言っても中止になるんだろうな。

          ゴッホ展

          重い布団

          初めて羽毛布団を買ったのは、かれこれもう20年以上前のことだろう。せっかく高いものを買うのだからと、わざわざ高級デパートに買いに行った。私にしては贅沢な話だが、寝るのは大事だとその頃から考えていた。手に入れた高級羽毛布団は、それまで使っていた綿の布団とは違い、かけているのがわからないほど軽かった。こんなに贅沢をしてていいのだろうか?軽いのに暖かい。人間、真面目に働くべきだよなっと思った。以来20年、ネットで安くていいものを、探して買いなおしたが、相変わらず羽毛布団の軽さは贅沢

          重い布団

          初めて作ったチラシ

          初めて作ったチラシ

          はじめてみます。

          芝です。 FaceBookはややこしいので、こちらに移ります。 今日からいろいろ書いていくつもり、よろしくお願いします。

          はじめてみます。