見出し画像

新事務所のコンセプトは「森に住む人」

事務所移転の理由は、時間短縮!

昨年10月にシェアオフィス運営をやめ
私自身も入居していた事務所を退去しました。


11月の1ヶ月間で探して、2021年12月に
築40年?50年の味のあるビルに転居。


移転した理由は
「スポーツジムに近い場所にしたい!」

ジムへの移動時間が・・・
駐車場とめて到着するまで
片道15分で、往復だと30分。
これが週に4回だとそれだけで
2時間もかかる!



もっと近い場所で、気分転換に
フラッとジムに行きたい!と
移転しましたが、大正解!!!



■ オンライン会議の仕事場所として
■ オンライン動画の撮影場所
■ 個別コンサルティングの場所として



使っています。
福井駅から徒歩7分の場所なので
県外からのお客様も来ていただきやすいため
東京や、京都、福岡のクライアント様にも
お越しいただいています。

人生初のインテリアコーディネーターへ依頼

住空館の桂木紀美代さん に依頼して
ゴミ箱の位置から、収納の選び方
家具の色、配置の方法などなど
教えていただきました。

このnoteではあんまり写真が紹介
できないのが残念なのですが
(noteの使い方わかってないのかもですが)
快適で「環境って大事!」と痛感。

インテリアも、マーケティングと同じ!?

1、予算をかければいいというワケではない!
2、1つ1つの部屋の使用目的を明確に
3、サイズをしっかり測って家具を買おう!
4、誰が何のために使うのかも具体的に
5、部屋のコンセプトを決める!



決めていただいたのが・・・

部屋のコンセプト
「フォレスタ」= 森に住む人 。

フォレスタは弊社の屋号です。一本の苗木が成長して葉を繁らせる木立になる。受講生さんがそれぞれ生い茂る木になってそれが森になる。 そして、その中心にいるのが私。

というイメージの部屋。 部屋は植物とロゴカラーのブルーグリーンを使う。

何でも、専門家へ依頼した方がいい!

今回、初めて
インテリアコーディネーターさんへ依頼。


・照明を全て
・カーテン全て
・壁紙を1面
のコーディネートを
をまるっと依頼しました。


ホームページのデザインや
動画の作成、文章の作成なども
プロに依頼すると違いますが
長く過ごす事務所こそ
インテリアコーディネーターさんに
依頼すると本当いいなと感じました。


ぜひ、皆さんも
「インテリア」をプロに相談!
してみてくださいね^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?