見出し画像

別れを乗り越えて(ふもとっぱら2日目)

前回の続き。

いくら飲んでもアルコールが脳に渡る前に目から流れてしまう夜を目を閉じて朝までやり過ごした。
以前はキャンプ場では朝日を拝みたいとか言って早く起きたりしていたのだけれど、この日は6:30過ぎに目が覚めた。
幕をサーカスTCに変えてからはまぶしさや暑さで目が覚めるということが少なくなった気がする。
シュラフから抜け出し、脱いでいた服に再度脚や袖を通し外に出る準備をする。テント内で普通に立ち上がれるのは何事にも代えがたい快適さだ。

さて、今日は丸一日外遊びだ。
今日は何しようか?果てしない可能性があるぞ。リストを作ったほうが良いな!ってくらいに頭を動かしながらテントから顔をだす。

快晴ではないものの、いい朝だ。


ファーブ、今日やること決まったぞ!
朝ご飯を食べたら、お風呂に行こう。そのあとに気になっていたお蕎麦屋さんに行こう。それから買い出しに行って、キャンプサイトに戻ってきたら酒盛りだ!

そうと決まったら、朝ご飯の用意だ。
米に吸水させている間に、焚き火に火をつける。

朝から焚火するの久しぶりな気がするなぁ。

コーヒー豆をがりがりしつつ、湯を沸かし、メスティンを火にかける。貴族のウインナーも焼いておこう。
お風呂の場所も確認しなきゃな!
蕎麦屋の営業時間は11:30-14:00だからお昼過ぎにつけば大丈夫かな。
よく見たら、行こうと思っていたお風呂、今日休みやんか!
仕方ないので、少し遠いけど天母の湯に行くとするか、結構穴場だという噂だったしな。


出来上がった朝ごはん。外で食べる朝ご飯は絶品だね。

食べ終えたら、メスティンを軽く洗い、諸々片付けていざお風呂へGO!
お風呂屋さんに着いてびっくりした。入口から大量に人があふれている…
何とかお風呂に入ることができた、中はそこそこ広く、露天風呂も二つあり、ゆっくり浸かることができたのは良かった。が、洗い場の数が少なく体を洗うために並んで待つ必要があるのには驚いた。
ここでゆっくりしてしまっては、蕎麦屋に間に合わなくなる。。。
はらはらしつつも、12時過ぎに出ることができた。

ここから蕎麦屋までは30分弱だから13時には着けるだろう。
お蕎麦楽しみだな~


ん?


ヲワタ・・・

あまりにもショックでふらふらと道に出たものだから、危うく右から来た車と衝突するところだった・・・ごめんよ、運転手さん…

とりあえず、スーパーに買い出しに行こう。
しかしながら、この辺り携帯の電波が非常に悪いようで、ナビが全く機能しない・・・かろうじて目的地を設定し、走り出す。
楽しみだったのにな~。次のチャンスあるかなぁ~
しかし、平日でこれだったら休日なんて絶対無理じゃね???

マックスバリュ富士宮万野原店で買い出し。マックスバリュ好きだねぇ。。。たまたまなんだけどね。
この日の夕食は昨日買ったおでんの予定だったので、主に明日の朝ごはんと今夜の酒がメイン。いろいろ物色していると静岡おでんのパックが売っていたのでこっちのほうがよくない?ってなって、しっかりゲット。
それとは別に、ホットドッグを一つ買って、イートイン的なところで食べておいた。蕎麦→ホットドッグひとつ。ちなみに、明日のお昼はふもとっぱら自販機の袋ラーメンを食べる予定だ。

サイトに戻り再び売店に薪を買いに行く。
戻ってから、サクッと薪に火をつけ、辺りを見回す。

これくらいの薪でも策っと火が付く
もうそろそろ日が落ちるのかな…
富士山の裾には雲がかかっている
毛無山は美しい
トイレの上につばめ

お昼にホットドッグ一つしか食べてなくておなかがすいたので、さっそくしぞーかおでんを仕込む。仕込むといっても鍋に入れて火にかけるだけ。簡単!

鍋を火にかけたころにはうっすらと紅く染まりだした
関西人には馴染みがない真っ黒のしぞーか(静岡)おでん

私がスーパーで買ったものとは違うけど、静岡おでんを試してみたい方はぜひこちらで。

しぞーかおでんはしっかりと濃い味がしみ込んでいてとても美味しかった。もう一パック買っておいてもよかったかなと思うくらい。
とはいえ、私には昨日買ったふつーのおでんがまだある。
食べ比べるつもりだったのだけど、この際中のタネだけ移し替えるほうが良いのではと思えて来た。

おでんを食べながら(もちろん日本酒をたしなみながら)富士山を眺める

こう見るとやはりふもとっぱらは素晴らしい
しっかり紅く染まった富士山

やはり、ふつーのおでんはやめにして、タネを移植することに。
今度はしっかり煮込んだ方がよさそうだな。

再び鍋を火にかける

煮込んでいる間に静岡おでんのパッケージを眺めていて気が付いた。
しめにうどんを入れると最高!って・・・うどん買ってねぇよ!しまったなぁ。
日本酒をおでん出汁で割って飲むことしか考えてなかった…

お隣さんは明々としていて素敵

おでんタイムが終わり、焚き火を眺めながらしっぽりと酒を楽しんでいると、どうしても昨夜の話を思い出してしまう。
彼は、最近再婚したばかりの奥さんと、彼の友達(私の友達でもある)とで、ゴルフを楽しんでいたそうだ。ショットを終えてカートで移動したあとに奥さんが先に降りたのに、彼は降りてこなかったそうだ。振り返ったときには眠るように息絶えた彼がそこにいたと・・・
医者の見立てによると心筋梗塞だったようだ。ほんと一瞬でこの世を去ったようで、苦しむ時間もなかった様子。
ゴルフを楽しんでいる最中にぽっくり行けたのは、苦しまなくてよかったとは言えるものの、新居立てて、入籍したばっかりじゃないか・・・
奥さん残していくにはあまりに早すぎじゃないか…

闇は人の心を蝕んでいくのか、寂しさが私の心を支配していった・・・

少しでも気持ちを紛らわせようと、以前ほったらかしに行ったときに妻と遊ぼうと思っていたのに忘れていたアイテムを使うことにした
ほったらかしの話はこちら。

これだ。1人なのに、寡黙なソロキャンなのに焚火を七色に染めるんだ。めっちゃハズイやん。そう思ってたら気も紛れるやん。

お隣さんに対応して焚火を色付け
何で縦に撮ったかな?

普段おでんってあまり食べないんだけど、意外と腹持ちが悪いというか、全然おなか一杯にならないのね…そりゃうどん必要だよね。
仕方がないので、ずいぶん前に買って食料箱に入れていたレトルトのアヒージョを温めて食べることにした。

足りなかったからレトルトのアヒージョ・・・少ない。。。

今思えば、調理用のホムセン箱にスパゲッティが入っていたんだからそれをおでんの出汁で煮込んでもよかったかもしれないな。おでんスパ。きっとおいしいだろう。しらんけど・・・

結局腹は中途半端に満たされたので、自販機にラーメンを買いに行くこともなく、世界がぐるぐる回ってきたので、眠りにつくことにした…

夜が更けると再び雲に隠れる富士山

次回に続く。。。


この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,437件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?