見出し画像

なぜチネイザンセラピスト兼摂食障害ピアサポーターを目指すのか①


皆様こんにちは😃

チネイザンセラピスト兼摂食障害ピアサポーターを目指し勉強中の

ミサキ


です!


今回はなぜチネイザンセラピスト兼摂食障害ピアサポーターを目指すようになったのかを
書きたいと思います😊



そもそも

チネイザン

って聞きなれない言葉ではないですか?

わたしが勉強するチネイザンは
日本人向けに開発されたyuki先生のyuki式チネイザン

実はわたしも今年の3月にその存在を知ったばかりなのです💦

それなのにチネイザンセラピスト目指してるの??と思われる方もいるかもしれませんが

そこには、理由があります、、


その前に!

チネイザンとは?のお話を少ししますね
一言で言うなら

内臓マッサージ

一時期流行った腸活って言葉ならピンっときませんか?

内臓のマッサージとはいっても
内臓を直接触れられませんよね


反射区を使ってお腹をマッサージするんです!

足ツボで
反射区があるように

お腹にも反射区があるんです

(でも足ツボマッサージにのように痛くはありません)

人は人生、日々過ごす中で
いろんな感情が生まれます

その溜まった

ストレス

をお腹をマッサージすることで

感情を解放できるんです。


他にも
体質改善
婦人科系トラブル
更年期障害
冷え性
下痢、便秘
頭痛
肩こり
などなど
たくさんの不調を改善、緩和させるデトックスマッサージなのです!!


※チネイザンの説明は後々また改めてブログにしたいと思います🌟



ちょうど3月頃

よりもっと前から

だいすきでだいすきで
愛するムスメだけど

365日一日中一緒にいるのは限界がある
と思い
毎日求人票を眺め働きに出ようと
保活もしてたし

かといえば
いざ!というタイミングで

コロナ急増加

、、、まだ我慢かな、

また求人票をひたすら眺めるも

とりあえず保存

とりあえず、、、

と、

今までやりたいこと、夢を持ったことがなくて

働くにしても何をやりたい?と自問自答し続ける日々

パン、お菓子作りは好きだけど
本気の本気で職に就きたいかと問われれば

違う

どのお仕事に関してもなんとなくそれでいいかな
レベル
そのくせ変なとこにこだわり持って
なかなか決められない🤣

ずっと悩んで

3月

摂食障害〜妊娠、出産、子育てと
酷使してきた体を養わずに過ごしてきたツケがここにきて現れ
心身共に限界が近いことを感じ

これはもう本当にどうにかしないと

自分がダメになる

そして愛するムスメもダメにしてしまう


でも治す場所は
病院?整骨院?

悩んでいる中

SNSで目に入ったのが

チネイザン

でした!!


長くなってしまったので②に続きます!

読んでいただきありがとうございました😊
またお待ちしております🍀



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?