見出し画像

ブレインスリープコイン vs Ouraring_20220904

ブレインスリープが睡眠の質を測定するデバイスをMakuakeで発売してるのを、ご存知でしょうか?
枕やマットレスを販売してる会社ですよね。

なかなか、チャンレンジングな企画だったらしく、トラブル続出してるようです。
まず、商品は予告どおり2022年の7月中に届いたのですが、デバイスと連動するアプリの開発が遅れました。

 8月下旬より、アプリがダウンロードできるようになりましたが、不具合ばかりです。Makuakeの商品ページを見ていても、苦情が多いのがわかります。

ただ、私はチャレンジってそういうものだと思うんですよね。
ここを起点に、将来は良いデバイスができるといいと思います。

まず、ブレインスリープコインの長所。

●お手頃価格

他の睡眠の質を測定するデバイスのメジャーなものは、軒並み2万円を超えています。
(マイナーな睡眠トラッカーはフォローできてません。すみません。)

例えば、私の使っているOura ring。
めっちゃ優秀な睡眠トラッカーですが、2022年9月現在、アマゾンでは6万円くらいするようです。

私は使ったことがありませんが、fitbit。
これもモデルによって価格が異なりますが、2万円程度。

ブレインスリープコインは、Makuakeで購入時は14% offで4785円でした。

●子供でも使える。

指輪や腕時計タイプでなく、パジャマのズボンの腰の辺りに挟んでおくので、デバイスを装着するのを嫌がる子供も、問題なく使えます。
私は子供用、と思って購入しました。
喜んで使っています。

●ポイントが貯めれる

睡眠を測定したり、睡眠日記を記録することで、ポイントが貯まり、ブレインスリープの商品を割引購入できるクーポンがもらえます。

●測定項目が多い

もしかして、これがアプリの動作がやたら重い原因かもしれませんが……。
・睡眠の深さの変化
・ノイズ(いびきとか環境音とか)
・体温の変化
・寝ている時の姿勢(うつ伏せ/横向き/仰向け)
これらを測定できます。

ちなみに、ブレインスリープコインの測定結果は、Ouraringと比較して、深い睡眠が短く、覚醒時間多めで測定される傾向があるようです.

ブレインスリープの測定結果はこんな感じ。


同じ日の、Oura ringの測定結果はこちら。


毎日測定していますが、この傾向はいつも同じです。



今から、いろいろ良くなっていくと思うので、観察してようと思います.

ちなみに、アプリ不具合以外の、予想外の短所

●電池交換がやりづらい

当初、デバイスに入っていた電池は一週間くらいで切れます。
そこで電池交換したのですが、電池を入れたあと、元の状態に戻すためのガイドがなく、デバイスを元の状態に戻せているのかどうか、わかりませんでした。
電池を入れたと思ったのに、正常に計測できておらず、電池を入れ直したら作動したことがありました。

●デバイスとアプリを毎晩、連携する必要がある

寝る前に、まずコインとアプリが連携していることを確認してから、スタートしなくてはいけません。
一回連携させても、翌日使う時には切れているので、毎晩手動で連携するのですが、アプリの動作が非常に重いので待ち時間が多く、なかなか面倒な作業です.

●睡眠の開始と終了を、手動で記録する必要がある

Oura ringは基本的、指輪をはめておけば、こちらで操作しなくても睡眠の測定をしてくれます(ちょっと昼間に居眠りしても、その状態を測定してくれます)。
それに慣れていると、手動でアプリに開始と終了を記録するのは、煩雑です。


==========================
毎日投稿で、自分や周りの「考え方」を刺激したく、試行錯誤しています。

スキ」をおしてもらえたらうれしいです。 
noteアカウントがない方も「スキ」を押せます。

読んでいただき、ありがとうございました。


#毎日投稿  #毎日更新 #毎日note #考え方 #最近の学び #Makuake #ブレインスリープコイン #Ouraring #睡眠トラッカー #しゃかせん

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

1000文字前後の記事を、毎日投稿しています。 noteの発信は、自分が提供できる価値と社会との接点を探すための作業です。 もし「お金をはらっていいよ」と思う記事があればサポートお願いします。 非常に参考になります。